• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

クライオ電子顕微鏡による膜輸送タンパク質の動的構造解析と機能制御

Planned Research

Project AreaGenerative design to unlock the potential of protein function
Project/Area Number 24H02264
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

西澤 知宏  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 教授 (80599077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 勇燦  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 助教 (00894932)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥91,910,000 (Direct Cost: ¥70,700,000、Indirect Cost: ¥21,210,000)
Fiscal Year 2025: ¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2024: ¥23,400,000 (Direct Cost: ¥18,000,000、Indirect Cost: ¥5,400,000)
Keywords膜タンパク質 / 輸送体 / クライオ電子顕微鏡 / 構造生物学
Outline of Research at the Start

クライオ電子顕微鏡の単粒子構造解析法、あるいはAlphaFold2など深層学習を用いた構造予測プログラムの台頭によって、タンパク質の構造情報は、これまでになく身近なものとなっている。しかしながら、実際にタンパク質分子が機能する過程を理解するためには、複数の構造状態をどのように遷移するのかといった動的挙動を含めて明らかにする必要がある。本研究計画班では、最先端のクライオ電子顕微鏡構造解析法によって、膜輸送体の動的構造変化を明らかにして、その知見をもとに輸送体のはたらきを制御することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi