Project Area | Manipulating Genomes of Intracellular Symbiotic Organelles: Advancements in Technology, Applications for Fundamental Sciences, and Beyond. |
Project/Area Number |
24H02278
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
木内 隆史 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60622892)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
庄司 佳祐 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30880116)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥92,690,000 (Direct Cost: ¥71,300,000、Indirect Cost: ¥21,390,000)
Fiscal Year 2024: ¥27,300,000 (Direct Cost: ¥21,000,000、Indirect Cost: ¥6,300,000)
|
Keywords | 共生 / ゲノム編集 / 細胞質ゲノム / 性制御 / ボルバキア |
Outline of Research at the Start |
節足動物の約半分に感染している細胞内共生細菌ボルバキアはオルガネラのように振る舞い, 母性遺伝により次世代に伝わる. ボルバキアは自身の感染を宿主集団内に広げるために, 宿主の性や生殖を操作することがある. また, ボルバキアに感染した蚊はマラリア原虫やデングウイルスなどの媒介性が低下する. このようなボルバキアの性質を利用した昆虫制御技術は社会問題を解決しうる.しかし,現状ボルバキアの遺伝子操作は不可能であり, ボルバキア特異的な生命現象の実行因子や作用機序の大半が未解明である. そこで本研究ではボルバキアのゲノム編集技術の開発を行うとともに,その共生機構や宿主性制御機構の解明を目指す.
|