• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

昆虫共生体による性操作-その多彩な分子基盤の解明

Planned Research

Project AreaCo-evolutionary emergence of extended phenotypes
Project/Area Number 24H02294
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionUniversity of Tsukuba (2025)
Kyoto University (2024)

Principal Investigator

春本 敏之  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 助教 (60727387)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥100,100,000 (Direct Cost: ¥77,000,000、Indirect Cost: ¥23,100,000)
Fiscal Year 2025: ¥20,150,000 (Direct Cost: ¥15,500,000、Indirect Cost: ¥4,650,000)
Fiscal Year 2024: ¥20,800,000 (Direct Cost: ¥16,000,000、Indirect Cost: ¥4,800,000)
Keywords昆虫 / 共生微生物 / 生殖操作 / オス殺し / ゲノム編集
Outline of Research at the Start

昆虫に共生する微生物には,オスだけを殺すなど,宿主昆虫の生殖を操作するものが知られている。生殖操作は,昆虫と微生物という異なる生物種が相互作用することで初めて顕現する,延長された表現型のひとつとしてとらえることができる。
本研究では,非モデル昆虫における手付かずの生殖操作現象を研究対象に据える。昆虫と共生微生物の組み合せに応じて,モデル昆虫に用意された高度な分子レベルの実験手法を転用する,あるいは,当該非モデル昆虫にゲノム編集・遺伝子組換え技術を本格適用することで,生殖操作機構の全容解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi