Project Area | Emergence of brain functions from the dynamic connectome |
Project/Area Number |
24H02318
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
坂口 秀哉 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (30779153)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥78,390,000 (Direct Cost: ¥60,300,000、Indirect Cost: ¥18,090,000)
Fiscal Year 2024: ¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
|
Keywords | 神経オルガノイド / 神経機能創発 / 疾患モデリング |
Outline of Research at the Start |
ヒト多能性幹細胞から3次元で誘導した神経組織を神経オルガノイドと呼ぶ。神経オルガノイド研究によって、発生初期のヒト脳組織を再現できるだけでなく、機能的神経ネットワークも作られるため、ヒトコネクトームの動的変化や、神経疾患・精神疾患におけるコネクトームの異常にも迫ることができる。本研究では、健常者由来ES/iPS細胞および自閉スペクトラム症患者由来iPS細胞を用いて、大脳皮質と海馬の神経オルガノイドを作成し、オルガノイド由来の機能的神経ネットワークを構築する。コネクトームの動的変化を介して脳機能秩序形成原理を解明する新しいオルガノイド学を通して、次世代の神経・精神疾患モデルを構築する。
|