• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidating the fundamental structures and operational principles of chromatin that define the epicode

Planned Research

Project AreaDeciphering the epicode of chromatin, which controls cell fate decisions in organisms
Project/Area Number 24H02328
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

胡桃坂 仁志  東京大学, 定量生命科学研究所, 教授 (80300870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 達郎  九州大学, 理学研究院, 教授 (50452420)
堀越 直樹  東京大学, 定量生命科学研究所, 准教授 (60732170)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥158,730,000 (Direct Cost: ¥122,100,000、Indirect Cost: ¥36,630,000)
Fiscal Year 2025: ¥31,460,000 (Direct Cost: ¥24,200,000、Indirect Cost: ¥7,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥33,280,000 (Direct Cost: ¥25,600,000、Indirect Cost: ¥7,680,000)
Keywordsクロマチン / エピジェネティクス / ヌクレオソーム / ヒストン / クライオ電子顕微鏡
Outline of Research at the Start

細胞運命決定や細胞老化などの諸過程において、ゲノム上で起こる複雑な遺伝子発現を規定しているのは、多様なクロマチン構造とその動態による制御であると考えられる。本研究では、申請者の胡桃坂が独自に確立してきたクロマチン解析系とクライオ電子顕微鏡技術を基軸として、多様な状態で存在する機能的なクロマチンの立体構造とそのダイナミクスを明らかにする。それらの解析を通して、細胞運命決定を司るクロマチン高次構造と動態変動を明らかにすることで、細胞および個体レベルでのゲノム機能の制御機構を明らかにすることを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi