Project Area | The Pursuit of Functionality Woven by pi-Molecular Complexity |
Project/Area Number |
25H01264
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (II)
|
Research Institution | National Institute for Materials Science |
Principal Investigator |
中西 尚志 国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, グループリーダー (40391221)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥66,430,000 (Direct Cost: ¥51,100,000、Indirect Cost: ¥15,330,000)
Fiscal Year 2025: ¥21,710,000 (Direct Cost: ¥16,700,000、Indirect Cost: ¥5,010,000)
|
Keywords | 高度π分子体 / π液体 / エレクトレット / 振動センサ / πゲル |
Outline of Research at the Start |
アルキルπ液体をコロナ帯電処理することでπ液体エレクトレット化でき、伸縮・自由変形性振動発電素子の構築が可能となるため、本研究では、高度π分子骨格の中でも分極率が大きいπ分子を積極的に開発し、分岐アルキル鎖導入による高度π液体の創製を行う。注入された静電荷種に対して分子内の電子が再配列し、静電荷種に好ましい環境を作り出すことを想定する場合、分極率は有効な指標となる。高度π液体を基材に液体エレクトレット化し、自由変形性微弱振動センサ応用を目指し研究を推進する。また、領域内で創成される高度π分子体に基づく高度π液体システムの構築と高性能液体エレクトレットの創出を目指す。
|