Project Area | Drug development through data-driven evolutionary engineering of precision polymers |
Project/Area Number |
25H01288
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (II)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
三浦 佳子 九州大学, 工学研究院, 教授 (00335069)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小椋 義俊 久留米大学, 医学部, 教授 (40363585)
桑原 知巳 香川大学, 医学部, 教授 (60263810)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥63,310,000 (Direct Cost: ¥48,700,000、Indirect Cost: ¥14,610,000)
Fiscal Year 2025: ¥20,670,000 (Direct Cost: ¥15,900,000、Indirect Cost: ¥4,770,000)
|
Keywords | 感染症 / 高分子医薬 / 多価効果 / 細菌感染症 / 分子認識 |
Outline of Research at the Start |
生体はリガンドとターゲットの多価的な相互作用によって、特異的で強い分子認識を達成している。ターゲットを捉える人工分子の設計には多価効果を発揮させる精密な、反応場の設計が必要になる。本研究で設計する精密な高分子多価リガンドを発現させるには適している。生理活性糖をはじめとする特殊リガンドを開発して、病原体を捕捉する高分子の設計を行う。合成高分子の多価効果に基づき、病原性細菌(病原性大腸菌、腸内細菌叢関連細菌など)、その産生タンパク質をターゲットとし、これらを効果的に捕捉、相互作用の阻害を行い、防除する。精密な構造を有する合成高分子に基づいて、感染症に対する全く新しい高分子医薬及び治療法を開発する。
|