Project Area | Integrated understanding of RNA-induced perturbations in living systems and their adaptive mechanisms |
Project/Area Number |
25H01318
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
竹内 理 京都大学, 医学研究科, 教授 (10379092)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 美栄 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (00748337)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥159,640,000 (Direct Cost: ¥122,800,000、Indirect Cost: ¥36,840,000)
Fiscal Year 2025: ¥35,880,000 (Direct Cost: ¥27,600,000、Indirect Cost: ¥8,280,000)
|
Keywords | 内在性レトロウイルス / 免疫応答 / 胚発生 |
Outline of Research at the Start |
宿主ゲノムに組み込まれた内在性レトロウイルス(ERV)より転写されるRNAは、生体機能を攪乱するperRNAとしてはたらき、自己免疫疾患など様々な病態に関わっている。一方、胚発生時においては、Co-opt化したERV由来RNAの発現が必須である。このようにERV由来perRNAの発現量はその安定化や分解などにより制御されているが、そのメカニズムは明らかとなっていない。本研究では、ERV由来perRNAが制御され、胚発生や免疫恒常性を保つ仕組みを、ERVのRNAを分解するRNA分解酵素や、Co-opt化したERV由来RNAを安定化する因子の機能を足掛かりに明らかにしていく。
|