Project Area | Next-Generation developmental engineering |
Project/Area Number |
25H01355
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
井上 梓 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームディレクター (60814910)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥89,440,000 (Direct Cost: ¥68,800,000、Indirect Cost: ¥20,640,000)
Fiscal Year 2025: ¥23,920,000 (Direct Cost: ¥18,400,000、Indirect Cost: ¥5,520,000)
|
Keywords | クロマチン / ヒストン修飾 / 受精卵 / 卵子 |
Outline of Research at the Start |
エピゲノムは発生や分化に重要な役割を持ち、特に受精から胚盤胞までの間で大きく変化する。卵子や精子から受け継がれた「父母エピゲノム」は、一部が維持され、一部は消去されながら、新たな「胚性エピゲノム」が確立される。一方、多能性幹細胞から作られる胚モデルはこの再編成を経ないため、個体として発生できない。そこで本研究では、着床前胚におけるエピゲノム再編成の仕組みと役割を解明し、生命誕生の根本原理に迫る。
|