Project Area | EPIC assembly: emergence of novel functional assembly by Evo-Physico Information Coupling |
Project/Area Number |
25H01363
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (IV)
|
Research Institution | The University of Osaka |
Principal Investigator |
梅津 大輝 大阪大学, 大学院理学研究科, 講師 (60620474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤井 哲 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20500367)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥196,170,000 (Direct Cost: ¥150,900,000、Indirect Cost: ¥45,270,000)
Fiscal Year 2025: ¥59,410,000 (Direct Cost: ¥45,700,000、Indirect Cost: ¥13,710,000)
|
Keywords | 多細胞化 / 自他認証 / 細胞表面分子 / 細胞間接着 / 非相反相互作用 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、ショウジョウバエ上皮細胞の組織適合性の監視と、細胞性粘菌の子実体形成という2つの代表的な系に対し、網羅的遺伝子発現プロファイル解析と遺伝学的機能解析から、アセンブリ秩序の構築と維持を決定づける細胞型や細胞状態の識別情報の実態である細胞表面分子の情報素子としての性質を解読する。さらに、ハエ及び細胞性粘菌の生体実験系を用いて細胞間の非相反相互作用解析を行い、多体間の非相反性相互作用が新奇な空間構造を創出する「物理則」を明らかにする。そして、「情報」の進化的保存性と変遷の分子系統解析から種分化の方向付けにおける識別情報を読み取り、実験的検証を通じて細胞アセンブリの「進化則」を解明する。
|