Project Area | Multiply Programmed Layers: Advanced Functionalities in Ultrathin Films through Electronic and Lattice Degree of Freedom Control |
Project/Area Number |
25H01403
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (II)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤野 智子 東京大学, 物性研究所, 助教 (70463768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原口 祐哉 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70808667)
吉見 一慶 東京大学, 物性研究所, 特任研究員 (10586910)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥52,520,000 (Direct Cost: ¥40,400,000、Indirect Cost: ¥12,120,000)
Fiscal Year 2025: ¥22,620,000 (Direct Cost: ¥17,400,000、Indirect Cost: ¥5,220,000)
|
Keywords | ドナー-アクセプター錯体 / 有機-無機ハイブリッド錯体 / 交互積層型錯体 / 第一原理計算 / 理論的予測 |
Outline of Research at the Start |
有機伝導体超薄膜の構築を目指し、気液界面制御による液相法を用いて分子層を積層し、電荷移動錯体を形成する。第一原理計算をもとに軌道混成を考慮した分子設計により層内・層間電子的結合を誘起し、配列構造に由来する特異なバンド構造を構築、そこから多彩な伝導物性の創出を図る。さらに、外場応答性の活用や周期/準周期構造の導入によってバンド構造を自在に変調し、従来のバルク結晶や無機薄膜を超える新たな電子創発物性の実現を目指す。
|