Project Area | Bacteria UX: Universal transformation for genetic modification of any bacteria |
Project/Area Number |
25H01414
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (II)
|
Research Institution | Kobe Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
神谷 由紀子 神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (00527947)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有吉 純平 神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (30832620)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥28,340,000 (Direct Cost: ¥21,800,000、Indirect Cost: ¥6,540,000)
Fiscal Year 2025: ¥13,520,000 (Direct Cost: ¥10,400,000、Indirect Cost: ¥3,120,000)
|
Keywords | アンチセンス核酸 / 人工核酸 / 遺伝子発現抑制 / 細菌遺伝子 / 形質転換 |
Outline of Research at the Start |
菌体内には外来性DNAに対する防御機構が存在する。その一つは、外来性DNAの排除に積極的に働く核酸分解である。ユニバーサル形質転換を実現するために、本計画班では、細菌内の外来性DNA排除システムを担う、制限酵素などの遺伝子の機能抑制を可能にするアンチセンス核酸技術を開発し、形質転換効率の向上を実現させる。本技術の開発と本領域の目標達成には、他班との連携が必須である。細菌内へのアンチセンス核酸導入法ではA03班のナノ材料技術と協働し、最終段階ではA01班が突き止めた制限酵素遺伝子を標的としたアンチセンス核酸を用いて細菌形質転換効率の向上に挑む。
|