Project Area | Bacteria UX: Universal transformation for genetic modification of any bacteria |
Project/Area Number |
25H01415
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (II)
|
Research Institution | Institute of Science Tokyo |
Principal Investigator |
田中 祐圭 東京科学大学, 物質理工学院, 准教授 (60533958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MORI TETSUSHI 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00590100)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥37,310,000 (Direct Cost: ¥28,700,000、Indirect Cost: ¥8,610,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,880,000 (Direct Cost: ¥7,600,000、Indirect Cost: ¥2,280,000)
|
Keywords | 膜曲率認識タンパク質 / 金ナノ粒子 |
Outline of Research at the Start |
あらゆる細菌の遺伝子組換え「ユニバーサル形質転換」の実現に向け、本計画研究では、微生物がもつ外来遺伝子に対抗する障壁の一つである細胞膜に注目する。代表者はこれまで細胞膜構造を制御するタンパク質の探索技術、さらに外来遺伝子導入のキャリアとして利用できる多種多様な化学的・構造的特性をもつ金ナノ粒子ライブラリーの開発を進めてきた。そこでこれらの技術を基盤に、標的となる細菌の細胞膜構造を制御しながら適切なキャリアを利用し、穏やかな条件で外来遺伝子を細胞内に超効率的に侵入させる技術を開発する。
|