Project Area | Metabolons in Natural Product Biosynthesis |
Project/Area Number |
25H01419
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
佐々木 栄太 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 講師 (00803157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
能代 大輔 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (90751107)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥35,750,000 (Direct Cost: ¥27,500,000、Indirect Cost: ¥8,250,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,350,000 (Direct Cost: ¥9,500,000、Indirect Cost: ¥2,850,000)
|
Keywords | 蛍光プローブ / メタボロン / 蛍光分子ローター / タンパク質間相互作用 / 高速原子間力顕微鏡 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、特化メタボロンを構成する酵素間相互作用の検出に最適化した蛍光プローブ群を開発することによって「特化代謝効率化および反応制御機構の解明」に貢献する。さらに、これらプローブを標的酵素の特定の部位にラベル化、あるいは融合タンパク質として発現することで、酵素間相互作用に伴う局所的な粘性変化や立体反発を検出する手法として発展させる。これによって、これまで未解明であった特化メタボロンの構成酵素の同定、相互作用強度の定量、および植物、微生物内における特化メタボロンの可視化を目指す。
|