Project Area | Understanding Early Embryonic Developmental Strategies: Risk management in early embryonic development |
Project/Area Number |
25H01445
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
京極 博久 神戸大学, 農学研究科, 准教授 (20726038)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹林 慎一郎 三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (50392022)
林 哲太郎 国立研究開発法人理化学研究所, 最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部, 技師 (70745413)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥56,810,000 (Direct Cost: ¥43,700,000、Indirect Cost: ¥13,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥19,630,000 (Direct Cost: ¥15,100,000、Indirect Cost: ¥4,530,000)
|
Keywords | 初期胚 / リスクマネージメント / モザイク胚 / 細胞運命決定 / 染色体分配異常 |
Outline of Research at the Start |
細胞は分裂の際に娘細胞に染色体を正確に分配し,遺伝情報を含むゲノムを維持するが,初期胚の染色体分配異常頻度は非常に高く,約50%の8細胞期胚がモザイク胚を形成していることを発見した。しかし、モザイク胚の産仔率は60~80%と高い値を示す。すなわち,初期胚が異常な細胞を淘汰する何らかのメカニズムが存在するという仮説を立てることができる。そこで,胚発生における異常な染色体を持った細胞の運命決定の解析を行う。
|