Project Area | Crustal dynamics-Unified understanding of intraisland deformation after the great Tohoku-oki earthquake- |
Project/Area Number |
26109004
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
Takeshita Toru 北海道大学, 理学研究院, 特任教授 (30216882)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 慎一 東京大学, 地震研究所, 准教授 (00251455)
豊島 剛志 新潟大学, 自然科学系, 教授 (10227655)
藤内 智士 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 講師 (10632557)
奥平 敬元 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (20295679)
加藤 愛太郎 東京大学, 地震研究所, 准教授 (20359201)
小林 健太 新潟大学, 自然科学系, 講師 (30283005)
松本 聡 九州大学, 理学研究院, 准教授 (40221593)
亀田 純 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (40568713)
廣野 哲朗 大阪大学, 理学研究科, 准教授 (70371713)
藤本 光一郎 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80181395)
重松 紀生 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (80308163)
向吉 秀樹 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (80744200)
|
Project Period (FY) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥224,510,000 (Direct Cost: ¥172,700,000、Indirect Cost: ¥51,810,000)
Fiscal Year 2018: ¥16,640,000 (Direct Cost: ¥12,800,000、Indirect Cost: ¥3,840,000)
Fiscal Year 2017: ¥52,260,000 (Direct Cost: ¥40,200,000、Indirect Cost: ¥12,060,000)
Fiscal Year 2016: ¥78,520,000 (Direct Cost: ¥60,400,000、Indirect Cost: ¥18,120,000)
Fiscal Year 2015: ¥26,520,000 (Direct Cost: ¥20,400,000、Indirect Cost: ¥6,120,000)
Fiscal Year 2014: ¥50,570,000 (Direct Cost: ¥38,900,000、Indirect Cost: ¥11,670,000)
|
Keywords | 断層帯の発展 / 歪の局所化 / 断層岩 / 下部地殻の破壊 / 鳥取県西部地震の余震域 / 高分解能地震観測 / 断層帯の構造発展 / 中央構造線 / 地震性高速変形 / 下部地殻断層 / 地震観測 / カタクレーサイト / マイロナイト / 断層 / 地殻構造 / 地質調査 / 断層帯の軟化 / 野外地質調査 / 断層の構造 / 岩石の変形 / 化学反応・物質移動 / 高精度・高分解能の地震観測 / 震源断層の構造モデリング / 断層構造の発展 / 低速定常変形 / 圧力溶解クリープ / 断層セグメント・ジョグ / 上部地殻 / 下部地殻 / 断層の力学的状態 |
Outline of Final Research Achievements |
In this research, the seismic observations with sub-km resolution conducted in the hypocenter region of the 2000 Tottori earthquake, which was the first challenging ones in the world, have revealed a very complex shape of fault plane and existence of non-double couple earthquakes for the first time. Geological observations conducted in the same area have clarified that aftershock of this earthquake is caused by the reactivation of faults which have been formed along the major fault strand since the Miocene age. On the Median Tectonic Line fault zone formed in the Late Cretaceous, the detailed architecture has been clarified, and our understanding for the processes and mechanism of strain localization has been advanced. Furthermore, it has been clarified that seismic rupture even occurs in the lower part of crust, which is ductile otherwise, and in the fractured fine-grained rocks further deformation proceeds by grain-size sensitive creep enhanced by metamorphic reactions.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
断層帯の構造や発展、および歪の局所化といった研究は国際的に見て、近年、大きな注目を集めている先端的な研究テーマである。我々が今回得た研究成果は、新知見を多く含み国際的に見ても高いレベルにある。したがって、研究成果は本分野の研究者にとって広く有益であるほか、今後本分野の研究を推進するものとして学術的に高く評価される。社会的に見ても、2011年の東北地方太平洋沖地震以後、熊本、鳥取県中部、大阪北部、北海道胆振地方等、大規模な内陸地震が頻発しており、地震発生の仕組みを明らかにすることは喫緊の課題であるほか、本研究の成果は地震の長期予測にもつながって行く可能性が高いものとして高く評価される。
|