• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がんのprogressionに関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 01010002
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 博  北海道大学, 医学部, 教授 (20000911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下門 顕太郎  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (30192115)
木南 凌  新潟大学, 医学部, 教授 (40133615)
岡田 秀親  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (30160683)
山口 建  国立がんセンター研究所, 部長 (90124429)
田原 栄一  広島大学, 医学部, 教授 (00033986)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥17,000,000 (Direct Cost: ¥17,000,000)
Fiscal Year 1989: ¥17,000,000 (Direct Cost: ¥17,000,000)
Keywordsプログレッション / がんの悪性度 / 宿主反応細胞 / サイトカイン / フリーラジカル / 増殖因子 / プロスタグランヂンE_2
Research Abstract

[研究目的]
がん化した細胞が、その増殖の過程でより強い悪性形質を獲得していく「がん細胞のprogression」の要因と、progressionしたがん細胞の生化学的、免疫学的、細胞生物学的、および細胞遺伝学的性格を検索した。
[研究方法・成績]
1.実験モデルの樹立:がん細胞のprogressionの指標として、in vivoの増殖性の増強を用いることを計り、マウス線維肉腫、およびラット乳癌から同系動物で極端に増殖性の低下したregressor(QR,ER)がん細胞を樹立した。これらregressorがん細胞の同系動物での増殖性は、長期間培養によっても安定して低下していることが確認された。
2.Regressorのprogressorへの変換:同系正常動物に単独で移植されたQR,ERがん細胞は極めて造腫瘍性が低いが、plastic plate、あるいはspongelと共に移植すると造腫瘍性が高くなる。これはplateやspongelに反応して出現する宿主細胞が、regressorがん細胞をprogressorに変換するためである。また、宿主細胞の産出するサイトカイン、フリーラジカルなどが、がん細胞のprogressionに関与していることが明らかになった。
3.Progressorとregressorの性格の比較:超微形態学的にregressorがん細胞では踈なmicrovilliの形成がprogressorでは密であり、そのmicrovilliにはEGF受容体が強く表現されていた。生化学的にはprogressorにはGM_3が多くGM_<1b>が少なかった。また、progressorでは各種増殖因子の産出や受容体の発現が遺伝子レベルで亢進しているほか、免疫抑制因子であるプロスタグランヂンE_2の産生量が増加することが観察された。
[考察および今後の展望]
「がん細胞のprogression」の要因を探求する実験方法は確立されていなかったが、本研究の成績より、同系宿主での増殖性を指標にこれを検索できることが明らかになった。また、その要因として変異原物質など外来因子の関与は想定されているが、そのほかにも宿主反応細胞の関与が初めて明らかにされた。今後、臨床的にprogressionしたがん細胞に見出されている遺伝子レベル、染色体レベルの変化が、この実験系でいつ、どのようにしてもたらされるか明らかにするとともにprogressionの抑制実験を計画している。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 小林博: "がんのプログレッションについて" Oncologia. 22(2). 123-126 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 岡田太、他: "Tumor progressionに関する実験的アプローチ" 癌と化学療法. 16(4). 1210-1218 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Kobayashi,H.et al.: "A hypothetical model of tumor progression." New horizons of tumor immunotherapy.31 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 細川真澄男、他: "がんのプログレッションの定義をめぐって" Oncologia. 23(1). 138-140 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi