Project/Area Number |
01010018
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Cancer Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
瀬戸 治男 東京大学, 応用微生物研究所, 教授 (10013335)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長田 裕之 理化学研究所, 研究員 (80160836)
長尾 善光 京都大学, 化学研究所, 助教授 (40027074)
岩崎 成夫 東京大学, 応用微生物研究所, 教授 (00013326)
別府 輝彦 東京大学, 農学部, 教授 (80011873)
大岳 望 帝京大学, 理工学部, 教授 (30013303)
|
Project Period (FY) |
1989
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1989)
|
Budget Amount *help |
¥15,300,000 (Direct Cost: ¥15,300,000)
Fiscal Year 1989: ¥15,300,000 (Direct Cost: ¥15,300,000)
|
Keywords | lavanducyanin / gilvocarcin / leptomycin / 細胞周期特異的阻害剤 / rhizoxin / P-glycoprotein / エトポシド / epiderstatin |
Research Abstract |
本年度の各班員の研究実績は以下のとおりである。(瀬戸)低血清濃度で細胞の増殖を促進する物質を検索し、新放線菌の培養液から新規化合物lavanducyaninを単離しその構造を決定した。本化合物はphenazine系の化合物でP388に活性を示した。(大岳)抗腫瘍抗生物質であるgilvocarcinの化学修飾を行ない、血管形成阻害効果が親化合物に比較して著しく活性の増大している2種の誘導体を得た。(別府)細胞周期特異的物質の検索を行ない、数種の微生物が活性物質を生産することを見出しその精製を進めている。また、leptomycinが細胞周期特異的阻害剤であることを見出した。(岩崎)微小管の重合阻害剤であるrhizoxinの誘導体の調製を行ない、アシル誘導体が固形癌に対し極めてすぐれた治療効果を示すことを見出した。また微小管重合阻害剤の検索を行ない、数種の微生物の培養液から活性物質精製している。(鶴尾)制癌剤耐性細胞の耐性機構の解明を行ない、P-glycoproteinが重要な役割を果していることを証明した。またアンスラサイクリン抗生物質の誘導体であるMXー2、ME2303が耐性細胞に有効であることを証明した。(長尾)エトポシドの糖部分を不飽和脂肪酸で置換した化合物が強力な制癌作用を示した。また、エトポシドの糖部分の炭素の立体を反転させたものは親化合物より強力な作用を示した。(長田)上皮増殖因子の作用を阻害する物質として得たepiderstatinの構造を決定し、その詳細な作用機作を解明したG_0特異的阻害剤であることを明らかにした。(角川)ヒトパピローマウイルスによって悪性形質転換したNIH3T3細胞(T601細胞)を正常化する活性物質の検索を行ない、数種の粘液細菌の菌体から活性物質を精製している。(深沢)チロシンキナーゼの特異的阻害剤であるherbimycinの作用機作を研究し、その作用特異性が高く、p60^<v-sarc>に特異的に結合し、結合部位がシステイン残基であることを見出した。
|