• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

DNAクロスリンクの修復とフアンコーニ・アネーミアの解析

Research Project

Project/Area Number 01015006
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

安井 明  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助手 (60191110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠田 博子  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助手 (80006080)
菊池 英明  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助教授 (60006111)
土屋 滋  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助教授 (30124605)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
KeywordsDNAクロスリンク / フアンコーニ=アネーミア / DNA修復
Research Abstract

抗がん剤として広く用られているマイトマイシンCやシスプラチンはDNAにクロスリンクを作ることにより細胞を殺すと考えられている。このDNAクロスリンクは、細胞のもつDNA修復系により修復もされ細胞はクロスリンクからのがれる。この修復機構の解明の為に研究を行い次の成果を得た。
1.クロスリンク剤であるACNUに感受性の細胞をCHO株から多くとり出し、それらのうち二つが、今まで単確されたことのない新しい修復欠損株であることを証明した。
2.この株にヒトのDNAを導入し、この株のACNU感受性を抽油する遺伝子を単離中である。
3.ヒトの遺伝病であるフアンコーニ=アネーシアは高発がん性で、DNAクロスリンクの修復が出来ないと考えられている。我々はこの患者から樹立した二株のリンパ球細胞を用いて、この細胞の性格づけを、行った。それにより、フアンコーニ細胞はクロユリンク剤のみならずトポイソメラーゼIIの阻害剤であるエトポシドにも高感受性であることが判明した。
4.この樹立した細胞に、ひとのcDNAから作ったバンクを導入してマイトマクシンCに対する感受性を補助する遺伝子を単確中ある。
5.DNA光回路酵素は今まで紫外線により生じる二星体のみを光のエネルギーを用いて修復すると考えられていたが、除去修復も助けることが判ってきた。我々がクローニングした多くの生物由来の遺伝子を解析することによりこの修復蛋白質の構造と機能が明らかになった。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hata,H.: "Isolation of two chloroethylnitrosoureaーsensitive Chinese hamstet cell lines and identification of a new complementation group of UVーsensitivity." Cancer Research.

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Yasui,A.: "Existence and expression of photoreactivation repair genes in various yeast speciesー" Mutation Research. 217. 3-10 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Kobayashi,T.: "Molecular characterization of a gene encoding a photolyase from Streptomyces griseus." Nucleic Acids Research. 17. 4731-4744 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Takao,M.: "Expression of an Anacystis nidulans photolyase gene in Escherichia coli." Photochem.Photobiol.150. 633-638 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Takao.M.: "Tandem.arrangement of photolyase and superoxide dismutase genes in Halobacterium halobium." J.Bacteriol.171. 6323-6329 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Kobayashi,T.: "Increased UVーsensitivity of Escherichia coli after introduction of foreign photolyase genes." Mutation Research. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi