• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトパピローマウイルスと膀胱癌との関連

Research Project

Project/Area Number 01015015
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北村 唯一  東京大学, 医学部, 講師 (70010551)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 余郷 嘉明  東京大学, 医科学研究所, 助手 (60092376)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords膀胱腫瘍 / ヒト・パピローマウイルス / HPV16型ゲノム
Research Abstract

〔成果〕Southernハイブリダイゼーションにより、40歳女性の膀胱移行上皮内癌の1例に、HPV16型ゲノムを検出した。二次元アガロースゲル電気泳動法により、このHPV16型ゲノムはhost cell DNAにintegrateされておらず、該内にepisomeとして存在することが明らかとなった。この膀胱癌は特徴的な膀胱鏡所見を呈した。即ち、表面が白色ビロード状で極く軽度の隆起を有する扁平な病変が、膀胱頸部より膀胱左側壁にかけて広範囲に認められた。この様な膀胱鏡所見は一般の膀胱腫瘍では認められない。
比較的よくみられる乳頭状移行上皮癌30例、扁平上皮癌1例、腺癌1例、浸潤移行上皮癌3例においては、HPV2、4、6、11、16、18型のうちの如何なる型も検出されなかった。
〔所見〕以上の結果より、我々が発見したHPV16型ゲノムが存在した膀胱腫瘍は非常に稀であり、一般の乳頭状移行上皮癌、扁平上皮癌、腺癌、浸潤移行上皮癌にはHPVゲノムは存在しないと考えられた。しかしながら、今回プローブとして使用したHPV2、4、6、11、16、18型以外にも約50種類の型が知られているので、あるいは今回のプローブでは検出不能であったかもしれない。今後、プローブの種類をさらに増やして、膀胱移行上皮内癌を中心として、一般膀胱腫瘍についても更に症例を重ねて検討する必要がある。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kitamura,T.Yogo,Y.,Ueki,T.Murakami,T.and Aso,Y.: "Presence of human papillomavirus type 16 genome in bladder carcinoma in situ of a patient with mild immunodeficiency" Cancer Res.48. 7207-7211 (1988)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi