• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語教員の教授能力に関する評価・測定法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 01102050
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

人見 楠郎  昭和女子大学, 学長 (70054103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮地 裕  帝塚山学院, 院長 (50027950)
水谷 修  国立国語研究所, 所長 (60088789)
林 大  国立国語研究所, 名誉所員 (20000002)
野元 菊雄 (野本 菊雄)  国立国語研究所, 名誉所員 (40000400)
岡崎 敏雄  広島大学, 教育学部, 助教授 (00194340)
Project Period (FY) 1989 – 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Keywords教授能力 / (教授能力の)自己評価 / (教授能力の)測定 / (教授能力の)評価 / (教員の)自己研修 / 授業研究 / (日本語)教員 / 評価 / 自己評価 / 形成的評価 / 自己研修 / 自己研修システム / 日本語能力 / 測定対象項目 / パフォ-マンステスト
Research Abstract

日本語教師の教授能力の恒常的伸長を目指すため自己研修・自己評価システムの開発研究を続けた。作年度までの試行をもとに,次の三つの評価視点により,それぞれの研修システム案の設定とそれに対する日本語育関係者の意見聴取をし,三つのシステムの改良を行った。
(1) タスクによる自己研修
(2) 学習者観察をとおした自己研修
(3) 自分の授業観察をとおした自己研修
まず,上記の3システムについて,広く意見を聴取するため,社団法人日本語教育学会員全員に呼びかけ,平成3年6月に,公開研究会を催した。うち150余名の参加者に対し,研究概要の説明とそれぞれのシステムの試行・意見聴取のための分科会を設け,多数有意義な意見をいただいた。その後,それらをもとに,研究分担者による検討を経て,3システムを改良し,試案にまとめた。これらの経緯については,報告書中に詳しく記した。(現在印刷中であるので,追って提示したい。)
これらを受けて,各分担者グル-プがそれぞれ,関係機関等で,自己研修・自己評価の試行を続け,その概要も,上記報告書にまとめた。
3か年の研究を通じて,日本語教師の教授能力は画一的評価基準によって測定・評価されるベきものではなく,評価基準そのものの変更を目指した復数の自己研修システムが開発されるベきであることが理解された。よって,今後,日本語教員として自己研修能力を備えた教員の養成システムの開発及び現職教員に対する業務内研修システムの確立が強く求められるわけである。そのためには,教授能力の課程認定について検討されるベきであると考える。

Report

(3 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • 1990 Annual Research Report
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 岡崎 敏雄: "日本語学習者の観察ー教師の成長の視点からー" 横浜日本語教育フォ-ラム報告'92(横浜市総務局教育課). (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 岡崎 敏雄,熊取谷 哲夫: "日本語授業分析ー多様化への対応の可能性としてのアプロ-チー" 広島大学教育学部紀要. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 才田 いずみ: "日本語教師の自己研修と授業観察" The Language Teacher(全国語学学会). Vol.XV,No.12. 15-17 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 才田 いずみ: "自己研修のための授業分析法試案" 世界の日本語教育(国際交流基金). 第2号. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 古川 ちかし: "第一印象はたいてい正しいかー教室における問題把握とそのとらえ直しー" 日本語学(明治書院). 10月号. 94-103 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 石井 恵理子: "日本語教育研究ノ-ト11,現職日本語教員研修の間題と今後のあり方" 日本語学(明治書院). 10月号. 117-122 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi