• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

占領期日本の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 01305005
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Politics
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

五百旗頭 真  神戸大学, 法学部, 教授 (10033747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久米 郁男  神戸大学, 法学部, 助教授 (30195523)
細谷 正宏  同志社大学, アメリカ研究所, 教授 (80165563)
増田 弘  琉球大学, 法文学部, 助教授 (70136894)
五十嵐 武士  東京大学, 法学部, 教授 (60009818)
天川 晃  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (10009813)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords日本占領 / 占領 / 占領改革 / 米国の日本占領政策 / 日米戦争 / 戦後日本の国際環境 / パ-ジ(公職追放) / 経済復興
Research Abstract

本研究の目的は、占領期日本に関する資料状況・研究状況を全般的に検討し、それにもとづいて、政治・外交をはじめ、経済・社会・文化の諸領域にまたがる占領期日本の変動を総合的に研究するための組織を企画し準備することにあった。
その目的は十分に達成されたと考える。たび重なる研究・打合せ会議を、神戸・東京などで行い、活発な意見交換を通して、平成3年度の重点領域研究を申請することを決定し、11の班と70名余の研究者によって構成される研究グル-プを作りあげることができた。諸分野の専門家から成る学際的研究である点は当初の予定通りであるが、研究テ-マと問題関心については、討議を通して大きな拡がりを持つに至った。すなわち、研究対象をたんに「占領期日本」に局限するのではなく、占領期を中心に高度成長が構造化するまでの「戦後日本の形成」を総合的に検討し、戦後日本の全体像を提示することを目的とすることになった。現在の日本が「戦後日本」をあとに、歴史の新しい局面に進もうとしていることは、「戦後日本とは何か」に答えることを急務としているのみならず、資料状況・研究状況も本格的な研究を可能にしていると判断されるからである。国際的に理解可能な総合的研究とするため、多様な分析視角を導入することとした。戦後日本の国際的要因と国内的要因、戦後社会の国際比較、戦前・戦後の連続と非連続、戦後の外交・政治・社会文化の継承と変容などを主要な共通的問題関心とし、占領改革、1950年代の戦後体制の形成を通しての高度成長への帰結を、各レベル・各分野で分析しつつ、全体像の解明を試みる。以上のような重点領域研究「戦後日本の形成の総合的研究」(代表者・渡辺昭夫東京大学教授)を申請するという目的を達成したことを御報告申しあげたい。終りに、この企画につき相談に乗っていただいた故砂子田忠孝氏の御冥福を祈りたい。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report

Research Products

(8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 五百旗頭真: "戦後日米関係の研究ー占領期1945〜52" アメリカ研究資料センタ-年報(東京大学). 11. 39-49 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 五百旗頭真: "占領ー日米が再び出会った場" 「アイテイオン」・「ディダラス」日米同時出版(特別号)『日米の昭和』. 62-82 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 五百旗頭真: "国際環境と日本の選択" 『講座国際政治』(4)日本の外交(寅京大学出版). 4. 19-52 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 五百旗頭真: "占領改革の三類型" レヴァィアサン. 6. 94-117 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 福永文夫: "民政局の政治指導" 姫路法学. 10. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 天川晃: "通商産業省の設置" 『通商産業政策史』(同調査会). 4. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 五百旗頭真: "『日米戦争と戦後日本』(吉田茂賞受賞)" 大阪書籍, 232 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 増田弘(訳書): "『ジョンソン米大使の日本回想』" 草思社, 324 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi