Project/Area Number |
01550293
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
計算機工学
|
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
輿水 大和 (興水 大和) 中京大学, 情報科学部, 教授 (50093026)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 和人 中京大学, 情報科学部, 助手 (10239486)
|
Project Period (FY) |
1989 – 1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1991)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1991: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1990: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | エキスパ-トシステム / 溶接検査 / 画像処理 / パタ-ン認識 / X線写真 / Hough変換 / 凸包 / モデル制御 / エキスパ-ト・システム |
Research Abstract |
初年度および2年度の成果に基づいて、画像処理機能を支援環境にもつ溶接検査エキスパ-トシステムのソフトウェア的改善と、システム全体としての評価を行った。 (1)画像処理支援機能の実験的評価 多数の実験用フィルムを用い、パソコンと簡易画像処理システムによるプロトタイプの実験的評価を行った。評価項目は、(1)画像処理支援により得られる定量的な識別パタ-ン、パタ-ン特徴ベクトルと専門検査員による結果との一致の程度、(2)エキスパ-トの推論部分の機能の過不足の有無、(3)画像処理支援機能における機能の過不足の有無、および、実行時間の集計、とくに画像処理部の高速化の検討を行った。 (2)形状特徴量抽出アルゴリズムの改善 目視検査で用いられている欠陥パタ-ンの特徴の有効性の評価と、パタ-ンの複雑度、面積、フェレ長、最大長などの幾何学的特徴との関係を検討した。また、溶接部X線写真中の部品パタ-ンの直線成分の検出に有効なHough変換についてアルゴリズム開発を行い、エキスパ-トシステムの画像処理に関する知識の改善と新しい可能性を追求した。 (3)知識ベ-スの拡張 JIS規格で構成したシステムをASME規格(米国規格)に拡張するための共通部分、相違部分を分離し、両規格に利用可能な合体システムの効率的な設計のためのデ-タを得た。 (4)システムの拡張 パソコンと簡易画像処理システムで構築した溶接検査エキスパ-トシステムのプロトタイプを、ワ-クスステ-ションへインプリメントを試み、画像処理部の高速実行の可能性と画像処理機能とエキスパ-ト機能の相互支援の利用形態の有効性について確認した。
|