新たなマウスH-43抗原系を用いた自己MHC拘束性T細胞レパ-トリ-形成の機構解明
Project/Area Number |
01570274
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Immunology
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
石川 博通 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (20051667)
|
Project Period (FY) |
1989
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1989)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | キラ-T細胞応答の調節 / 免疫応答遺伝子 / MHCクラスI遺伝子 / 骨髄キメラマウス / H-43アロ抗原 / T細胞レセプタ- |
Research Abstract |
本年度は研究計画(1)で挙げた抗H-43^a及び抗H-43^bCTLのクロ-ンを作製し、そのTCRレセプタ-解析を行う予定であったが、安定なCTLクロ-ン作製に時間を費やし、現時点において約20種の株を樹立するにとどまった。今後は、それぞれのクロ-ンの表面マ-カ-を検索すると共に、TCRのV_βファミリ-を各種V_β geneや抗V_βモノクロナ-ル抗体をprobeとして追求する予定である。 研究計画(2)に挙げた骨髄キメラマウスを用いての抗H-43CTL応答におけるMHCクラスI拘束性の追求では満足すべき進展が得られた。すなわち抗H-43^a及び抗H-43^b両CTL応答とともに約21種のMHCクラスI分子中のH-2K^b(K^b)とK^p and/orD^pでのみ拘束されて出現するがF_1→Parent骨髄キメラ成立によって胸腺のMHC型とは異なるが不応答(自己寛容)となったクラスI分子に拘束される抗H-43TCRレパ-トリ-を検索した結果、やはりK^bとK^p and/or D^pにのみ拘束されてCTL応答が出現することを確認した。K^bとK^p and/or D^p以外のMHCクラスIは拘束分子たり得ないblind spot(BS)であるが、これらの成績よりblind spotの起因が胸腺でのnegative selectionやpositive selectionに依存するものではないことが示唆される。言いかえれば、抗H-43^<a,b>CTLのMHCクラスI拘束性において観察される一大特性はTCRレパ-トリ-のレベルではなく抗原提示のレベルで決定されることが明らかになった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)