• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

顕微赤外法を藻異た乳癌石灰化の成分分析

Research Project

Project/Area Number 01570723
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General surgery
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

内田 賢  東京慈恵会医科大学, 医学部第1外科, 講師 (80151877)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細谷 哲男  東京慈恵会医科大学, 医学部第1外科, 講師
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1989: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords乳癌 / 微細石灰化 / 顕微赤外法
Research Abstract

乳房単純X線で微細石灰化像の見られた乳癌症例22例の組織標本を用い、赤外顕微鏡により石灰化部分の成分分析をおこなった。うち、9例に石灰化の成分分析が可能であった。分析をおこなった乳癌の組織型は乳頭腺管癌6例、充実腺管癌1例、硬癌2例である。
1.石灰化成分の分析
(1)乳癌組織の石灰化の部分では(1)874cm^<-I>,0.135K/M、(2)605cm^<-I>,0.395K/Mで赤外吸収のpeakがみられた。これは炭酸カルシュウム、燐酸カルシュウムに相当した。
(2)peakレベルは炭酸カルシュウムが高く、次いで燐酸カルシュウムのであった。両者の比率は乳癌組織により異なっていた。
2.病理組織との対比
石灰化の多い乳頭腺管癌で石灰化成分分析が可能であった。病理組織上の石灰化のみとめられる部分と顕微赤外法によりカルシュウムが検出される部分とは必ずしも一致しなかった。組織上の石灰化と思われる部分は蛋白質アミドも多く含まれていた。
3.非癌組織の石灰化分析
乳癌周囲にみられた石灰化の分析でも炭酸カルシュウム、燐酸カルシュウムがみとめられた。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 内田賢,他: "乳腺の触知不能病変の生検方法" 手術. 43. 849-852 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 内田賢: "局所進行乳癌の治療上の方略" 外科. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 内田賢: "大胸筋牽引器(ペクトラクタ-)を用いた乳房温存手術の腋腐郭清法" 乳癌の臨床. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi