Project/Area Number |
01571125
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
小児・社会系歯学
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
鈴木 弘之 長崎大学, 歯学部, 助教授 (70018753)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 秀喜 長崎大学, 歯学部, 助手 (00194332)
平野 明喜 長崎大学, 医学部, 助教授 (90208835)
|
Project Period (FY) |
1989 – 1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1990: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 口蓋裂 / 骨移植 / パルス電磁場 / 画像処理 / 骨線態・計画 / bone remodeling / パルス電磁場刺激 / 画素 |
Research Abstract |
骨移植を要する顎裂症例のうち、今回の臨床研究に協力の得られた患者に対して、移植骨の生着率の向上を目的として術後に移植部の電磁場刺激を行った。なお、移植骨の種類について分類して予後を検討する予定だったが、患者の年齢のほとんどが6ー12歳と成長発育期にあることから、また術者の判断により大多数の症例は自家腸骨の海綿骨を用いて骨移植を行った。したがって対象患者は自家腸骨の海綿骨による骨移植を行ったものとした。 電磁場刺激を行う装置は術後の口蓋を被覆する床型とし、電源駆動部分は床にリチウム電池を内蔵して衛生管理を行い易い構造にした。また電磁場刺激は、パルス電磁場刺激とした。 一方、雑種成犬を用いて移植骨に対する電磁場刺激の効果を基礎実験として調べた。電磁場刺激装置はパルス波を用い、そのパルス幅・周波数・強度についてはmineral appositional rateを指標として最適条件を検索した。その結果、磁場強度;2 gauss、パルス幅;25μsec、周波数;10Hzにおいて高いmineral appositional rateを示した。したがってこの条件のパルス電磁場を発生する刺激装置をレジン床に組み込んだ。 骨移植後に電磁場刺激装置を装置したところ、良好なbone bridge形成を示す症例を認めると同時に、患者の咬合状態に起因するbone segmentの動揺・感染等により電磁場刺激とは無関係に予後の不良な症例も認めた。術後評価に咬校法X線写真を撮影したが、規格写真ではないため画像処理の結果にdiscrepancyを生じた。また今回の臨床研究では、bone bridge形成に至る長期間の経過観察ができなかった。今後、症例数を重ねると同時に長期経過観察を行う予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)