• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

被服の動的挙動の計測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01580063
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

日下部 信幸  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (40023999)

Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Keywordsフレア-スカ-ト / 動的挙動 / 大腿部付マネキン / ステッピングモ-タ- / X-Yトラッカ-
Research Abstract

被服はフレア-スカ-トに代表されるように,体の動きによって美しく揺れる。このような被服の動的挙動はデザイン上重要であるが,その評価は目で見て行う以外に適当な方法がないのが現状である。
本研究は,スカ-トのすそ線にごく軽い反射体を取り付けて,その動きをビジコンカメラ・TVモニタ-・X-Yトラッカ-・X-Yプロッタ-からなる装置によって,被服の動的挙動を計測しようとするものである。また,スカ-トの動的挙動をより人間の歩行時の動きに近づけるために,腰部に大腿部を取り付けたマネキンを試作し,腰部の回転と太腿部の動きを連動させた。さらに,スカ-トの動的美しさを一対比較法で調べるために,2つの同じ人台を同時に揺動させる試作の官能検査用揺動装置を用いて検討した。試料はスカ-トに用いられる代表的な布を7種類と,スカ-トの形態としてフレア-分量の異なる2種類(すそ周長442cmのサ-キュラ-スカ-ト,254cmのセミサ-キュラ-スカ-ト)を用いた。
得られた成果は次のようである。(1)スカ-トの動きは人間が普通に歩く速度で最も大きくなる。(2)太腿部付マネキンでは,腰部のみの場合より揺動の軌跡が複雑化するが,揺動の長さは大きくなる。(3)動的美しさの評価は,フレア-分量による影響は認められないが,揺動の長さが大きいほど高いことが認められた。
以上のように,太腿部付マネキンにスカ-トを着用させ,ステッピングモ-タ-によって,腰部と太腿部を連動させて人間の動きにより近い状態でスカ-トの動的挙動を測定した結果,本研究で提案した方法で十分計測できることが確かめられた。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi