Project/Area Number |
01602038
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
藤尾 雄策 九州大学, 農学部, 教授 (90038224)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 欽幸 広島大学, 生物生産学部, 教授 (10034464)
正田 誠 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70023489)
矢崎 仁也 日本大学, 農獣医学部, 教授 (60059045)
吉田 富男 千葉大学, 園芸学部, 教授 (30109912)
久保田 宏 東京工業大学, 名誉教授 (10016272)
|
Project Period (FY) |
1989 – 1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1989)
|
Budget Amount *help |
¥8,000,000 (Direct Cost: ¥8,000,000)
Fiscal Year 1989: ¥8,000,000 (Direct Cost: ¥8,000,000)
|
Keywords | 含窒素廃棄物 / コンポスト / コンポスト微生物相 / 無臭化微生物 / 植物病原菌抑制 / 植物生育阻害物質 / バイオマス窒素 / 有機物分解 |
Research Abstract |
7研究者が本研究を分担して行ったが、基礎から応用に渡って有用な結果、(1)〜(7)、を得た。得られた結果はコンポスト製造と普及・利用に広く利用できる。 (1)未知であった下水汚泥コンポスト化の微生物相は、好気性中度好熱細菌を主とする比較的単純なことを明らかした。これらの細菌は下水汚泥中の有機物を消化、無機化する耐熱性酵素を分泌することから複雑なコンポスト化の初期機構を明らかにした。(2)通常のコンポスト過程で生成、揮散する悪臭性含窒素低分子化合物を生成しないコンポスト菌を発見した。この菌の使用により、悪臭の発生防止と同時に肥料価値の高いコンポストの製造に成功した。(3)施用時に植物病原菌抑制作用を持つコンポスト菌を発見し、この菌の植物病原菌抑制原因物質の精製、同定に成功した。この物質の使用により病害は1/4に減少した。(4)地力窒素を維持するバイオマス窒素がコンポスト施用により多く生成し、コンポストは窒素肥料として有効なことを証明した。(5)一部のコンポスト原料に含まれる植物生育阻害物質の分離、精製、同定に成功し、同時にこの物質を分解、無害化するコンポスト菌の獲得に成功した。(6)コンポスト化過程で酸素の役割を追跡し、有機物分解が周囲雰囲気の酸素濃度が高いほど効率的に有機物分解、無機化が行われることを証明した。(7)肥効に持続性を持たせ、利便性を増すことで付加価値を高めるため、コンポストをペレット化する機械装置の開発に成功した。この際化学合成肥料をバインダーとして使用することで、コンポストの肥料価値を一段と高めることが出来た。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)