• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エネルギー利用の効率化(連絡班)

Research Project

Project/Area Number 01603010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

越後 亮三  東京工業大学, 工学部, 教授 (70037737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 英生  東京工業大学, 工学部, 助手 (50166964)
垣本 直人  京都大学, 工学部, 講師 (70136133)
棚沢 一郎  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30013105)
只木 てい力  東北大学, 工学部, 教授 (20005226)
林 宗明  京都大学, 工学部, 教授 (20025828)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsエネルギー / 効率化 / 高温反応ガス / 超伝導技術 / 分離操作とプロセス
Research Abstract

本連絡班は、エネルギー利用限界の拡張あるいは超効率化につながる新しいプロセス・新しい技術の開発に直接結びつき基礎的研究の目標を明確にし、組織的かつ機動的に推進することを目的とする。そこで、
(1)高温反応ガスなどからの高効率熱伝達、
(2)超伝導技術による電気エネルギーの輸送と貯蔵の高効率化、
(3)新しい分離操作の開発による化学プロセスの高効率化、
の3つの研究班と協力し、各研究課題の研究計画の立案・見直し、研究課題相互の連絡・調整を行い、これらを推進した。
このため、本年度は3回の連絡班打ち合せ会と小領域D合同成果報告会を開催するとともに、平成元年度研究成果報告書を刊行した。
連絡班打ち合せ会については、第1回を6月に開催し、各研究班の代表者から報告された活動状況および活動方針を踏まえ、本年度のスケジュールについて検討した。第2回は10月に開催し、合同成果報告会大枠について意見を交換した。第3回は11月に開催し、合同成果報告会のプログラム・運営方法について決定した。
合同成果報告会は1月に開催され、班別の研究成果に対する意見交換と、最近とみに重要性と緊急性を増してきた『地球環境問題とエネルギー』に関する総合討論を二本の柱として、活発な討論を行った。
成果報告書は、合同成果報告会での検討を踏まえて改訂した原稿を2月下旬に取りまとめ刊行した。
なお、予算の使途のほとんどは、上記に関する会議費、印刷費、旅費、謝金、連絡費、消耗品費である。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi