• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発色団を含む非対称LB膜の構造と機能の相関解析

Research Project

Project/Area Number 01604568
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹中 亨  京都大学, 化学研究所, 教授 (00027020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 恵美子  京都大学, 化学研究所, 教務職員 (00160705)
梅村 純三  京都大学, 化学研究所, 助手 (90027061)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords非対称LB膜 / 交互累積膜 / 構造・機能相関 / 分子配向 / 赤外吸収スペクトル / 赤外反射吸収スペクトル / 焦電効果 / 膜電流
Research Abstract

極性の大きい発色団を含む両親媒性化合物と、長鎖脂肪酸などとを交互に累積した非対称LB膜は、焦電、電圧、および非線形光学素子としての利用が期待されるため、最近特に注目を集めている。本研究では、このような非対称LB膜中の分子配向の温度依存性を、赤外およびラマンスペクトルを用いて定量的に評価するとともに、膜の焦電性を精密に測定して、LB膜における構造と機能の相関性を解明する。
そのための基礎として、本年度は、ドデシルオキシフェニルピラジンカルボン酸(DOPC)と重水素化ステアリン酸(St-_<d35>)、およびそれらのBa塩の交互累積膜を作製して、室温における分子配向の定量評価を行い、配向を支配する分子間相互作用を検討した。その結果、Ba塩での分子配向はそれぞれ単独膜でのそれとはほぼ等しく、両方の分子は膜面にほぼ垂直に立っているが、酸では大きく傾いていることがわかった。このことは、Ba塩では交互膜中の分子配向が、主として同一層内での分子間相互作用に支配されるのに対し、酸では隣りあう層間での異種分子同士のそれに影響されることを示している。この結果は、Ba塩の場合、隣りあう層間での相互作用が、Ba^<++>イオンを介しての静電結合であるのに対し、酸の場合は、カルボキシル基間の水素結合を介しての二重体形成であることを考えるとよく理解できる。
現在、DOPCとst-d_<35>、およびそれらのBa塩の交互累積膜の赤外透過および反射吸収スペクトルを種々の温度で測定して、分子配向の温度依存性を求めるとともに、高感度電流計によって膜の焦電流を測定している。ついで高感度の電荷結合型(CCD)マルチチャンネル検知器を用いて膜の非共鳴ラマンスベクトルを測定し、炭化水素鎖の規則性の温度変化を研究する予定である。これらの結果を総合することにより、膜の構造と焦電効果との相関性が詳しく検討できると考えている。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 竹中亮: "有機薄膜の新しい配向評価法-赤外分光法" 応用物理. 58. 1109-1110 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Toshihide Kamata: "Molecular Orientation in Alternating Langmuir-Blodgett Films Studied by Fourier Transform IR Transmission and Reflection-Absorption-Spectroscopy" Thin Solid Films. 178. 427-432 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Takeshi Kawai: "UV Absorption Spectra of Azobenzene-Containing Long-Chain Fatty Acids and Their Barium Salts in Spread Monolayers and Langmuir-Blodgett Films" Langmuir. 5. 1378-1383 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Junzo Umemura: "Quantitative Evaluaiton of Molecular Orientation in Thin Langmuir-Blodgett Films by FT-IR Transmission and Reflection-Absorption Spectroscopy" J.Phys.Chem.94. 62-67 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Takeshi Kawai: "Molecular Orientation in LB Films of Azobenzene-Containing Long-Chain Fatty Acids and Their Barium Salts Studied by FT-IR Transmission and Reflection-Absorption Spectroscopy" Langmuir. 6. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Toshihide Kamata: "FT-IR Spectra and Molecular Orientation in Thin LB Films of Dodecyloxyphenylpyrazine-carboxylic Acid and Its Barium Salt" J.Molecular Structure. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi