• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

導電性高分子の電子・光物性と機能性出現機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01604573
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉野 勝美  大阪大学, 工学部, 教授 (70029205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 雅則  大阪大学, 工学部, 助手 (50204186)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsポリ(3-アルキルチオフェン) / ド-ピング / 光伝導性 / 導電性高分子 / コンフォ-メ-ション / ポ-ラロン / ポリ(3-アルキフラン) / ポリ(3-アルキルセレノフェン)
Research Abstract

(1)ポリ(3-アルキルチオフェン)はフィルム状態において温度により著しいスペクトルの変化を示すが、ポリ(3-アルキルセレノフェン)、ポリ(3,4-ジアルキルセレノフェン)等ではこの様な顕著な変化は見られない。
(2)ポリ(3-アルキルチオフェン)ではルミネッセンスが温度と共に強くなるという異常特性を示すが、ポリ(3-アルキルセレノフェン)、ポリ(3,4-ジアルキルセレノフェン)ではこの様な異常は見られなかった。
(3)ポリ(3-アルキルチオフェン)の電気的光学的性質は10kbar以下の圧力にも大きく依存するが、ポリ(3,4-ジアルキルチオフェン)の依存性は小さい。
(4)ポリ(3,4-ジアルキルチオフェン)の禁止帯幅はポリ(3-アルキルチオフェン)に比べて0.6〜0.8eV以上も大きい。
(5)禁止帯幅の大きい事を反映してポリ(3,4-ジアルキルチオフェン)のド-ピングによるスペクトル変化は高エネルギ-側にシフトする。転移の過程にはやはりポ-ラロン、バイポ-ラロンが関与する。
(6)ポリ(3-アルキルフラン)の禁止帯幅はポリ(3-アルキルチオフェン)とほぼ同じであるが、吸収スペクトルの温度変化、ルミネッセンス等の温度変化に異常は見られない。
(7)ポリ(3-アルキルチオフェン)は固体状態のみならず、液体状態でも光伝導性を示す。しかもそのスペクトル応答の温度依存性は複雑で、また極性効果も著しい。
(8)これらの現象、特に温度依存性はまずアルキル側鎖のコンフォ-メ-ションの変化が起因となるが、S,Se,O等の原子の大きさ、ジアルキルかアルキルか等の遅いによる立体障害の差が決定的影響を持つ。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Y.Yoshino: "Electrical and Optical Properties of Poly(3,4-dialkylthiophene)" Journal of th Physical Society of Japan. 58. 1320-1324 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] K.Yoshino: "Fusible Poly(3-alkylselenophene)and Its Propeties" Japanese Journal of Applied Physics. 28. L138-L140 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] K.Yoshino: "Novel Doping Effect of Conducting Polymer Gel" Japanese Journal of Applied Physics. 28. L682-L685 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] K.Yoshino: "Fusible Conducting Poly(9-alkylfluorene)and Poly(9,9-dialkylfluorene)and Their Characteristics" Japanese Journal of Applied Physics. 28. L1433-L1435 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] K.Yoshino: "Photoconductivity of Poly(3-alkylthiophene)in Solid and Liquid States" Japanese Journal of Applied Physics. 28. L1029-L1031 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] K.Ysohino: "ANOMALOUS DEPENDENCES OF LUMINESCENCE OF POLY(3-ALKYL THIOPHENE)ON TEMPERATURE AND ALKYL CHAIN LENGTH" Solid State Communications. 69. 143-146 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi