• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HTLV-I感染症の病態の解明と治療への新しい試み

Research Project

Project/Area Number 01614529
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

山口 一成  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (20128325)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 俊徳  熊本大学, 医療技術短大, 助教授 (30093983)
清川 哲志  熊本大学, 医学部, 助手 (50195400)
麻生 範雄  熊本大学, 医学部, 助手 (50175171)
服部 俊夫  熊本大学, 医学部, 講師 (30172935)
高月 清  熊本大学, 医学部, 教授 (80026830)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥10,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000)
Fiscal Year 1989: ¥10,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000)
KeywordsHTLV-I / ATL / HAM / 可溶性IL-2レセプタ- / DCF / Photopheresis / IL-2トキシン
Research Abstract

1)HTLV-I感染症の病態は血清中の可溶性IL-2receptors(SIL-2R)を測定することでより明らかとなった。即ちHTLV-IキャリアでもすでにSIL-2R値は上昇し、HAM、くすぶり型ATL、慢性型ATL、リンバ腫型ATL、急性型ATLの順に次第に増加し、HTLV-I感染からATL発症への自然史とよく相関していることを示している。
2)これまで報告のないATLの夫婦発症例をレポ-トした。
3)献血者のスクリ-ニングによりHTLV-Iの輸血による感染が防止できることを証明した。
4)P40tax抗体陽性の母親で、母子感染の確率が高くなることが明らかとなった。
5)ATLの治療の新しい試みは、3つのプロジェクトを軸に展開されている。第一にADA(adenosine deaminase)阻害剤deoxycoformycin(DCF)による治療で、現在全国規模のPhnaseII臨床治験が進行しており、今年12月には一定の結論がでる予定であり、その結果が期待される。第二は体外循環光化学療法(photo-pheresis)といわれるもので、われわれのpilot study(submit中)にひきつづき、これも現在全国規模での臨床治験が進行中である。第三はIL-2トキシン療法である。In vitroでの効果はわれわれによりすでに証明された。患者への投与のpilot studyを準備中である。
6)HTLV-Iは日本に最も集積し、カリブ海諸国、アフリカにも存在することが知られている。その他の地域でもATLの散発例が報告されているが、HTLV-Iの世界的な分布マップはまだ完成していない。今回メキシコ、ユカタン半島のHTLV-I抗体を検討する機会を得た。一般健康人および献血者で0.33%、病院患者0.9%、売春婦3.57%が陽性であった。この調査でメキシコにおける最初のATLを発見した。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] K.Yamaguchi,Y.Nishimura,et al: "Elevated serum levels of soluble interleukin-2 receptors in HTLV-I associated myelopathy" J.Lad.Clin.Med. 114. 407-410 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] K.Yamaguchi,Y.Nishimura,et al: "Elevated serum levels of neuron specific enolase in lymphoid leukaemia" Leukemia and Lymphoma. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 山口一成,高月清: "ウィルス感染に伴うリンパ増殖症HTLV-I感染-感染からATL発症まで" 日本臨床免疫学会会誌. 12. 509-512 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] I.Sanada,K.Yamaguchi et al: "Adult T cell leukemia in spouses" Jpn.J.Cancer Res. 80. 401 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Nishimura,K.Yamaguchi,et al: "Prevension of transmission of human T-cell lymphotropic virus type I by blood transfusion by screening of donors" Transfusion. 29. 372 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] T.Sawada,K.Yamaguchi et al: "High risk of mother to child transmission of HTLV-I in p40 tax antibody positive mothers" Jpn.J.Cancer Res. 80. 506 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] K.Takatsuki,K.Yamaguchi et al: "Adult T cell leukemia/lymphoma Retrovirus Biology and Human Disease" Marcel Dekker, 1990

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi