• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食品の生体調節機能の解析

Research Project

Project/Area Number 01636007
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

千葉 英雄  京都大学, 農学部・名誉授 (40026521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 俊正  東京大学, 農学部, 教授 (00011867)
新井 綜一  東京大学, 農学部, 助教授 (20011934)
多田 富雄  東京大学, 医学部, 教授 (10009136)
井村 裕夫  京都大学, 医学部, 教授 (10025570)
杉本 悦郎  京都大学, 農学部, 教授 (50026522)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥41,800,000 (Direct Cost: ¥41,800,000)
Fiscal Year 1989: ¥41,800,000 (Direct Cost: ¥41,800,000)
Keywords食品 / 生体調節因子 / 生体調節機能
Research Abstract

食品には栄養素としての機能以外に、人間の生体調節系に作用する多くの因子が存在することが明らかになりつつある。このような食品の生体調節機能に関する研究は人類の健康の増進を図るうえできわめて重要な意義を有しているが、生体調節因子の構造や機能については未解明の部分が多く、また食品中の生体調節因子をいかに利用するかという点についても解決せねばならない問題点が多い。本課題では食品の生体調節機能について次の五つの観点から検討を加えた。
I.食品に由来する生体調節因子の構造
II.生体における食品成分の受容・応答の機作
III.食品成分による細胞分化誘導の機作
IV.食品成分による生体防御の機作
V.食品構造の修飾と新機能の開発
I.食品由来の血圧調節ペプチド、血小板機能調節物質、コレステロール低下ペプチド、細胞増殖調節ペプチド、抗酸化物質が発見された。
II.食品成分と感覚機能との連関、食品による膵酵素の誘導機作、食餌脂肪酸と学習能との関係、食餌条件と病態との関係が解明された。
III.食品成分による小腸細胞の分化、赤血球形成、骨形成、細胞がん化などの制御に関する研究が行われた。
IV.食品成分の免疫機能への影響、腸内細菌による解毒、食品成分によるインタフェロン産生増強などに関する研究が進展した。
V.生物工学的、物理化学的、プロセス工学的手法により、アレルギー低減化米の作成など新しい機能を持つ食品の開発を目的とした研究が進行した。
平成元年10月、平成2年2月には成果発表会などを行った。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] H.Chiba: "Opioid antagonisut peptides derived from κーcasein" J.Dairy Res. 56. 363-366 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] T.Shintani: "Differentiation of intestinal epitheral cell line(IECー18)by an acid extract of rat small intestine" FBBS Lett. 255. 423-426 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] H.Kondo: "Immuno assay of oryzacystatin occurring in rice seeds during maturation and germination" Agric.Biol.Chem.53. 2949-2954 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kurihara: "Molecular mechanisms of taste and odor reception" Comments on Agric.and Food Chem. 2. 1-50 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] M.Goto: "Characterization and use of monoclonal antibodies directed against human erythropoietin that recognize different antigenic determinants" Blood. 74. 1415-1423 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] S.Nagaune: "DNAーsynthesis stimulating peptide from bovine βーCasein" Agric.Biol.Chem. 53. 3275-3278 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi