• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血小板CD9の抗原の構造と機能の解明

Research Project

Project/Area Number 01637505
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Institution山梨医科大学

Principal Investigator

久米 章司  山梨医科大学, 医学部, 教授 (50010492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東原 正明  東京大学, 医学部, 医員 (80165084)
尾崎 由基男  山梨医科大学, 医学部, 講師 (30134539)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords血小板活性化 / 抗CD9抗体 / アラキドン酸遊離 / 単クロ-ン抗体 / トロンボキサンA_2
Research Abstract

TP82は、CD9関連抗原を認識する抗体であり、凝集、serotonin放出、arachidonic acid代謝産物産生等の血小板機能を活性化することはすでに報告した(Higashihara et al.Blood 65,382-3,1985)。今回、我々は、TP82のarachidonic acid遊離機構は、初期のphospholipase A_2の限定された活性化が重要なphase、及びその後の種々の要因のsynergistic effectにより惹起されるmassive arachidonic acid releaseの起きるphaseの二段階にわかれることを見いだした。TP82は、血小板のshape changeのphaseにおいてごく少量のTXA_2を産生し、この反応は細胞外Ca^<++>の除去やTXA_2 competitive blockerによっても阻害されなかった。また、ADP receptorのblockerであるFSBAや、IIb/IIIa fibrinogen bindingを阻害するGRGDSPもこのshape changeにおけるTXA_2産生を阻害しなかった。一方、cyclooxygenase blockerを用いTXA_2の生成を阻害するとshape change及び細胞内Ca^<++>の増加は完全に消失した。これらの結果より、TP82による血小板活性化の初期においては、まず少量のTXA_2が産生され、それによりshape chage及び細胞内Ca^<++>上昇が惹起されることが示唆された。shape changeに引き続き凝集が起きるが、この時期に大量のarachidonic acidが遊離する。低濃度のTP82による刺激では、このarachidonic acid releaseは、cyclooxygenase inhibitor、FSBA、GRGDSP、及び細胞外Ca^<++>除去等の処理により著明に抑制された。これらの結果より、凝集にともなうmassive arachidonic acid releaseには、thromboxane A_2産生、細胞外Ca^<++> influx、遊離されたADP、GP IIb/IIIa complexへのfibrinogen bindingなどのsynergistic effectが重要であることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Yukio Ozaki,Yuki Matsumoto,Yutaka Yatomi,Masaaki Higashihara,Hiroo Maeda,and Shoji Kume: "Signal transduction pathways in TP82-induced activator of human platelets." Leukocyte Typing IV.

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Yukio Ozaki,Yuki Matsumoto,Yutaka Yatomi,Masaaki Higashihara,Toshitsugu Kariya,and Shoji Kume: "Effects of various inhibitors on platelet activation induced by TP82,a CD9 monoclonal antibody." Biochemical Pharmacology.

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi