• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

セロトニンによる背髄ニュ-ロンイオンチャネルの制御

Research Project

Project/Area Number 01641518
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 智幸  京都大学, 医学部, 講師 (40092415)

Project Period (FY) 1989 – 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords背髄 / 運動ニュ-ロン / セロトニン / Ca電流 / 環状AMP
Research Abstract

新生ラット背髄より厚さ120μmのスライスを作製し、顕微鏡直視下に、運動ニュ-ロンよりwhole-cell記録を行って、セロトニン誘発電流を解析した。(1)セロトニンは、運動ニュ-ロン固有の内向き整流コンダクタンス(Takahashi,1990)を増強して興奮作用を発揮することが明かとなった(Takahashi & Berger 1990)。このセロトニン作用は、I_A型受容体アゴニスト8-OHDPATにより擬似され、アンタゴニストspiperoneにより拮抗されることから、I_A型受容体を介することが示唆された。
(Takahashi & Berger,1990)。(2)セロトニンには、また運動ニュ-ロンの電位依存性Ca電流を増強する作用があることが見いだされた。この作用は、低闘値活性型のCa電流に対して特異的で、高闘値活性型Ca電流には影響を与えなかった。(Berger & Takahashi,in press)。低闘値型Ca電流は、一般にニュ-ロンの発火頻度を制御する因子の一つと考えられており、セロトニンによる低闘値Ca電流の増強は、(1)の内向き整流コンダクタンス増強作用と相まって運動ニュ-ロンの興奮を惹起すると結論された。(3)セロトニン作用を媒介する細胞内メッセンジャ-の検討を行った。二本のパッチ電極を一個の運動ニュ-ロンに適用して、片方の電極より環状AMPを細胞内投与して膜電流への作用を検討した。環状AMPは、内向き整流電流を惹起し、運動ニュ-ロン固有の内向き整流電流及びセロトニン誘発電流と同様にCsの細胞外投与により抑制された。従って、環状AMPがセロトニンの(1)の作用を媒介する可能性がある。一方、環状AMPは、低闘値Ca電流に対しては、ほとんど影響を与えなかった。従ってセロトニンの(2)の作用は環状AMP以外の細胞内メッセンジャ-に媒介すると推察される。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] T.Takahashi: "Inward rectification in neonatal rat motoneurones." J.Physiol(Lond). 423. 47-62 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] T.Takahashi & A.J.Berger: "Direct excitation of rat spiral motoreurores by serotonin." J.Physiol(Lond). 423. 63-76 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] A.J.Berger & T.Takahashi: "Serotonin enhances a low-voltoge-activated Caliam current in rat spinal motoreurous" J.Neurosci.

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋智幸: "セロトニン受容体の分子生物学" 代謝. 26. 27-38 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi