Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三間屋 純一 静岡こども病院, 医長
池松 正次郎 東京医科大学, 講師 (00090639)
木村 哲 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (60010352)
納 光弘 鹿児島大学, 医学部, 教授 (10041435)
高久 史麿 東京大学, 医学部, 教授 (40048955)
|
Budget Amount *help |
¥27,000,000 (Direct Cost: ¥27,000,000)
Fiscal Year 1989: ¥27,000,000 (Direct Cost: ¥27,000,000)
|
Research Abstract |
高月:タイプ特異的抗gp120中和モノクロナル抗体0.5βの可変部をヒトIgG1定常部に遺伝子工学的に結合させたキメラ抗体の作製に成功した。なお0.5βに対するモノクロナル抗イディオタイプ抗体も2種作製された。 高久:AZTの副作用として骨髄抑制があるが,これにヒトリコンビナントGーCSFが判定され有効であった。エイズのモデルとしてマウスのMAIDSに注目,ウイルスは似ないが免疫異常すなわちT細胞機能低下,B細胞系の多クローン性刺激による高ガンマグロブリン血症,NK細胞低下などがある。この実験系においてGーCSF,ILー1,インターフエロンなどの効果を観察している。 納:東大医科研の剖検エイズ2症例の脳を検索し,1例でHIV脳症,他の1例で多巣性の悪性リンパ腫の所見を認めた。脳症はびまん性の線維化,多核の巨細胞の散在,小血管周囲の単核球集族を呈した。 木村:PCRによるHIVプロウイルス定量化を試みた。1細胞に1コピーのHIVプロウイルスを有するNYーM10細胞を標準とし,PCRにより増幅されたDNAをプローブにより標識し,これをベータースキヤナーで計測することによりプロウイル量の定量化に成功した。 池松:血友病51例(HIV陽性30,陰性21)の6年間における免疫学的検査の推例を解析中である。 三間屋:血友病12例(陽性9,陰性3)につきPCRで検討をはじたが抗体陽性群ではgagは9例中7例,polは6例中1例,envは6例中5例であったが免疫症が正常な1例ではgag,pol,envとも陰性であった。 白幡:HIV感染血友病における逆転写酵素阻止抗体価とCD4実数,CD8実数,4/8比,β_2M,血小板数との関係を見て血小板数が有意に相関することを認めた。
|