Project/Area Number |
01655501
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小林 一三 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (30126057)
|
Project Period (FY) |
1989
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1989)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
|
Keywords | 遺伝子変換 / 大腸菌 / 相同組換え / 遺伝子組換え / プラスミド / REP / カイ / ラムダ |
Research Abstract |
本研究の究極の目的は、大腸ゲノムから遺伝子変換のホットスポットを得て解析することであるが、本年度は遺伝子変換の諸性質を明らかにする準備がおこなわれた。 (1)RecE経路に続いてRed経路において「二重鎖切断修復モデルを証明した(Takahashi & Kobayashi,PNAS,in press)。この場合ホットスポットは二重鎖切断を受けるサイトであり、組換えを促進すると失われることになる。 (2)RacF経路における遺伝子変換には両側の交叉が伴わないこと、それは2回の半分の交叉の繰り返しによることを証明した。この場合、遺伝子変換によるアッセイよりも、半分の交叉を見るアッセイが効果的であることが示唆される。 (3)これらの結果は、プラスミド導入直後の組換えの観測かプラスミド増殖中の組換えの観測による。定量性と再現性の上昇に努めたが、前者では多数をハンドルできないという欠点、後者ではクロ-ンごとのふれが大きいことから1つのサンプルを複数回測定しなければならないという欠点があきらかになった。 (4)現在プラズミド基質に既知のホットスポットX(カイ)配列とホットスポットであるかもしれないREPを導入して上のアッセイ系にのせるプロジェクトが進行中である。 (5)これらと並行してバクテリオファ-ジラムダの系でホットスポットを測定する系も作成中である。(なお小原らの整列クロ-ンはラムダで作られているが、このラムダベクタ-には既にX配列がのっているために、簡単なプラ-クサイズアッセイは使えない。) (6)RecF経路での半分の組換え機構が証明されたことによって、大腸菌ゲノムの流動性に寄与する接合相換えについて誰が解決した。
|