• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

筋原線維の滑り運動に伴うATP分解量の変化

Research Project

Project/Area Number 01657512
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

馬詰 良樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40056990)

Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsクロスブリッジ / ATPア-ゼ / 筋短縮
Research Abstract

筋収縮において、無負荷の短縮と抵抗増加時の短縮とで滑り運動系の化学-力学共役状態がどのように異なるのかを研究するために、筋原線維の短縮速度とATP分解経過をイオン強度及び温度を変化させて測定した。ウサギ腸腰筋を全筋のまま、約120%引き延ばした状態で硬直させた後、ホモジェナイズして伸張筋原線維(サルコメア長〜2.6μm)を調製する。この筋原線維を25〜150mM KCl,20mM MOPS/KOH(pH7.2),1mM MgCl_2に分散させ、ソレノイド駆動迅速混合装置を用いてATP分解及び短縮を測定する。ATP分解は、0.3M過塩素酸で反応を停止し、改良MalachiteGreen法によって無機リン酸の増加を定量する。サルコメア長変化は200mM酢酸緩衝液(pH4.6)/1.25%Glutaraldehydeで短縮を止め、測徴接眼装置をつけた位相差顕徴鏡によって測定する。
150mM KCl存在下20℃でMgATP添加200ms後にCaCl_2(0.5mM)を加えると、サルコメアは急速に短くなり(phase 1),1.6μmに達した後は、Contraction Bandsの形成と共にゆっくりとした短縮(phase 2)に移行する。滑りに対する抵抗がないphase 1の短縮速度は>10μm/s/halfsarcomereであった。このときATPのProduct Releaseはほとんど見られない。これに対し滑りに対する抵抗が増加していると考えられるphase 2ではATP分解は加速した。イオン強度の低下と共に、phase 1の短縮速度は低下し、逆にphase 2の短縮続度は増加した。このときphase 2に共役したATP分解もより加速した。
また、150mM KCl存在下ではContraction Bandsの形成は非常にゆっくりしているにもかかわらす、ATP Product Releaseは一時的にみられるだけで、この一過性のATP Turnover Rateの上昇と短縮中のエネルギ-のアンバランスの関係を研究することは、滑りの分子機構の解明の一助となるであろう。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 馬詰良樹,竹森重: "骨格筋結合繊による断面積変化の制限" 体力科学. 38. 379 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Umazume,Y.,Takemori,S.and Yagi,N.: "Effects of Butanedione Monoxime on Thick Filament spacing in Contracting Skinned Fibers of Skeletal Muscle." The Japanese Journal of Physiology. 38. S192 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Yamaguchi,M.,Takemori,S.and Umazume,Y.: "Tension Development and Volume Restraint of Whole Muscle in Hypotonic Solutions" The Japanese Journal of Physiology. 38. S204 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi