• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

半導性セラミックスを用いた赤外線センサの開発

Research Project

Project/Area Number 01850176
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 無機工業化学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柳田 博明  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20010754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 貞次郎  綜合警備保障, 技術研究室, 主任研究員
稲葉 稔  徳山曹達, 筑波研究所, 研究員
中村 吉伸  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (30198254)
宮山 勝  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (20134497)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥5,400,000 (Direct Cost: ¥5,400,000)
Fiscal Year 1989: ¥5,400,000 (Direct Cost: ¥5,400,000)
Keywords赤外線センサ / 半導性セラミックス / チタン酸バリウム / PTCサ-ミスタ / 炭化珪素繊維 / カ-ボン繊維 / 人体検出
Research Abstract

赤外線エネルギ-による温度上昇を電気抵抗変化として検出する熱型赤外線センサの材料として半導性BaTiO_3および半導性SiC繊維について基礎電気物性、赤外線検知特性を測定し、以下の成果が得られた。
(1)高感度用半導性BaTiO_3:大きな赤外線感度を持つためには大きな抵抗ー温度係数αが必要である。半導性BaTiO_3はキュリ-点(約120℃)付近で抵抗急増(PTC特性)を示し大きなα値が得られるが、その温度に精密に設定する必要がある。そこで、適当な電圧を印加し自己発熱させ、PTC特性により自己温度制御させた状態で赤外線の検出を試みた。材料組成の検討により、【○!1】Ba_<0.997>La_<0.003>TiO_3+2mol%SiO_2+0.07mol%MnO_2、【○!2】Ba_<1.0>Nb_<0.003>Ti_<0.997>O_3+1mol%TiO_3+0.07mol%MnO_2でαがそれぞれ18および78%/Kのものが得られた。いずれも外気温が22℃〜96℃に変化しても自己温度制御により素子温度は120+10℃の範囲に設定できた。20℃での赤外線感度はそれぞれ約300および500(V/W)であり、αが大きい程感度が大きくなることが立証された。また、Srを固溶させキュリ-点を25℃に低下させた素子では、約800(V/W)というさらに高い感度が得られた。
(2)高速応答用半導性繊維:繊維形状であると熱容量が小さいため温度変化、抵抗変化が高速で生ずる。SiC繊維を用いた素子で、繊維長さ(電極間距離)を短くすると応答速度が速くなることがわかり、最高1.3ミリ秒という高速応答が得られた。また、各種の繊維を用い検出特性を比較した結果、感度は、抵抗ー温度係数に比例することが確認され、カ-ボン繊維が同じ比抵抗値でも大きな抵抗ー温度係数、すなわち大きな感度を示すことを発見した。このカ-ボン繊維を用いて赤外線センサを試作したところ、人体に対して、静止状態でも、また瞬間的な移動に対しても十分な応答を示すことが確認された。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 稲葉稔: "Infrared Sensing Properties of a PTC Thermistor" セラミックス論文誌. 97. 1250-1255 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 武藤範雄: "SiC繊維サ-ミスタによる赤外線検知" セラミックス論文誌. 97. 1304-1307 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 武藤範雄: "Infrared Detection by Si-Ti-C-O Fibers" J.Am.Ceram.Soc.73. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 稲葉稔: "Infrared Sensing Properties of a Low-Curie-Point PTC Thermistor" セラミックス論文誌. 98. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 武藤範雄: "Fast Response to Infrared Radiation in SiC Fibers" Advances in Ceramics.

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 武藤範雄: "IR Detection by Semiconducting Fibers" J.Mater.Sci.Lett.

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi