• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

粘膜上皮細胞の分化並びに癌化に伴うCEA及び関連抗原の産生動態の変化

Research Project

Project/Area Number 02152119
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

松岡 雄治  福岡大学, 医学部, 教授 (70078773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 博  福岡大学, 医学部, 助教授 (70099018)
荒川 文子  福岡大学, 医学部, 助手 (50212618)
黒木 求  福岡大学, 医学部, 助手 (10131822)
黒木 政秀  福岡大学, 医学部, 助教授 (40122692)
池原 征夫  福岡大学, 医学部, 教授 (70037612)
Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥5,200,000)
Fiscal Year 1990: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥5,200,000)
KeywordsCEA / NCA / 大腸粘膜上皮細胞 / GPI型膜結合 / 腫瘍マ-カ- / 癌特異性 / 抗原決定基 / モノクロ-ナル抗体
Research Abstract

我々の最近の研究により、carcinoembryonic antigen(CEA)はもはや胎児性癌抗原とは考えられず、その癌特異性の本態は粘膜上皮細胞の生理と癌化に伴うその変化に求めねばならないことが明らかになってきた。CEAの癌特異性の本態を解明すべく行なった本年度の研究成果は次の通りである。1.CEAの存在様式とその分泌機序:大腸癌を初めとする各種癌組織及びその肝転移巣、正常成人糞便及び胎便を材料として、CEAの細胞膜への結合様式を検索した。胎便以外のすべての材料中のCEAがglycosylーphosphatidylinositol(GPI)を介して結合していることが明らかになった。正常大腸粘膜から糞便中に排出されたCEAは糞便中でもその大半はなお膜結合型として存在し、一部可溶化された抗原(NFAー2)はCEA特異的抗原決定基を欠如している。しかし培養癌細胞から分泌されるCEA分子はCEA特異的抗原決定基を保持した型で可溶化されており、血中の腫瘍マ-カ-としてのCEA分子上のこの決定基の重要性が示唆される。2.CEA分子上の抗原決定基の分布:CEA及びnonspecific crossーreacting antigen(NCA)のcDNAより色々な抗原フラグメントに対応するcDNAを再構成し、CHO細胞に発現させ、25種の異なった抗CEAモノクロ-ナル抗体との反応性を検討し、CEA分子のドメイン構造と対比させて抗原決定基の位置の特定を行なった。特にCEA特異的決定基がCEAペプチドC端部のGPIの結合部近くに存在することが明かになった。3.正常白血球中のNCAの分子種の同定と細胞接着活性:正常白血球(主として顆粒球)中に蛋白質レベルで6種、cDNAレベルで6種、計12種の異なったNCA分子種を同定した。その中のW272は癌細胞の産生するNCAとの間に強い細胞接着活性を示し、白血球の多彩な生物活性との対応に興味がもたれるところである。その他、大腸粘膜上皮細胞を極性を保持した型で培養する系の基礎的研究などを目下実施中である。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kuroki,Mo.: "Nonspecific crossーreacting antigen (NCA) expressed by human granulocytes:six species with different peptide sizes and membrane anchoring forms." Biochem.Biophys.Res.Commun.166. 701-708 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Arakawa,F.: "Characterization of a cDNA clone encoding a new species of the nonspecific crossーreacting antigen (NCA),a member of the CEA gene family." Biochem.Biophys.Res.Commun.166. 1063-1071 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Matsuoka,Y.: "Characterization of carcinoembryonic antigenーrelated antigens in normal adult feces." Jpn.J.Cancer Res.81. 514-519 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Kuroki,Mo.: "A novel CEAーcrossーreacting antigen of molecular weight 140,000 expressed on human lymphoid cell line." Mol.Immunol.27. 689-696 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Matsuoka,Y.: "Highly effective extraction of carcinoembryonic antigen with phosphatidylinositolーspecific phospholipase C." Tumor Biol.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Kuroki,Mo.: "Molecular cloning of nonspecific crossーreacting antigens (NCAs) in human granulocytes:Sequences of three new members and distribution of mRNAs for CEA family members." J.Biol.Chem.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi