生体機能性ファイン材料の創成・成体との相互作用及び臨床応用
Project/Area Number |
02204018
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
青野 正男 九州大学, 歯学部, 教授 (70037498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渋谷 武宏 日本電気硝子株式会社, 結晶化ガラス開発室, 室長
松井 昌 東日本学園大学, 歯学部, 教授
原 宜興 長崎大学, 歯学部, 助教授 (60159100)
廣藤 卓雄 九州大学, 歯学部, 講師 (10189897)
前田 勝正 九州大学, 歯学部, 助教授 (00117243)
|
Project Period (FY) |
1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
|
Keywords | 結晶化ガラス / MC3T3ーE1細胞 / ALP活性 |
Research Abstract |
1.模型歯用結晶化ガラスと人工歯石の開発を行い、歯学教育用、患者啓蒙用、或いは学生スケ-リング実習用として現在調整し、若干応用中である。 2.鋳造歯冠用結晶化ガラスと周辺機器、材料の開発については現在鋳造機と埋没材を試作し、寸法精度と鋳造操作のすぐれた鋳造機として第二号機を作成した。なお、鋳造歯冠については試作を行い、解剖学的形態、色沢も審美性にすぐれた模型歯を創出した。 3.結晶化ガラスとMC3T3ーE1細胞との相互作用 実験細胞として、MC3T3ーE1細胞を用いて石灰化の指標であるALP活性、細胞内DNA量、及びcollagen合成の指標としてHydroxyproline量について検討を行った。細胞は24穴マルチウェルに対照群としてガラスプレ-トをおき、glass ceramics(GC)プレ-トをおいたものをGC群とした。 (1)細胞内聡DNA量は対照群、GC群ともに経時的な変化は同じ傾向であった。即ち、GCは細胞の増殖能には影響を及ぼさないことが示唆された。 (2)ALP活性、Hydroxyproline量ともに、経時的に上昇が認められた。しかしながら、ALP活性は培養初期から、またHydroxyproline量は培養後20日目を過ぎたころから対照群に比較してGC群は有意な減少が認められた。細胞内DNA量が対照群、GC群とも同じであることから、GC群はALP活性の発現及びcollagen合成に抑制的に働くことが示唆された。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)