Project/Area Number |
02204021
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
鶴田 禎二 東京理科大学, 工学部, 教授 (90010652)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今西 幸男 京都大学, 工学部, 教授 (00025991)
妹尾 学 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40013099)
堂山 昌男 西東京科学大学, 理工学部, 教授 (40010748)
吉田 善一 京都大学, 名誉教授 (60025814)
青木 昌治 東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (80010619)
|
Project Period (FY) |
1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥64,100,000 (Direct Cost: ¥64,100,000)
Fiscal Year 1990: ¥64,100,000 (Direct Cost: ¥64,100,000)
|
Keywords | 機能性材料 / 半導体材料 / 生体機能材料 / 材料設計 / 作製プロセス / 機能制御 / 材料機能評価 |
Research Abstract |
重点領域研究「機能性材料」の研究目的は、金属、セラミックス、高分子などの枠組を越え、原子・分子レベルに立ちかえって、基礎的立場から材料のもつ機能性の本質を解明することにあり、本年度は後期研究計画第1年次にあたり、前期3年間とは大幅に異なる新しい研究組織をもって、新しい材料が示す光・電気・磁気的特性や化学的・生物的機能を研究対象とし、各班員の独自の発想に基づいて設計・作製された材料について、構造と機能の相関性を基礎科学の立場から究明し、新しい機能性材料開発のための多くの知見を得た。本研究は重点領域研究「機能性材料」の総括班として、(1)小領域A 半導体材料による光・量子物性の創出と制御、小領域B 生体機能材料の合成と機能制御、小領域C 機能性材料の作製プロセスと制御の3小領域の研究推進を図るとともに、小領域間の連携・協力態勢を深めるための方策を検討・企画し、推進した。(2)本重点領域研究に関する研究成果の評価ならびに集積を行い、また、研究班間および班外との情報交換、意見調整を行った。(3)本年度の研究成果のとりまとめを行うとともに、次年度以降の研究計画ならびに推進方法を審議した。 以上の事項の遂行のために、平成2年7月27・28日大宮市において全体会議を主催し、また平成3年1月17・18日東京において機能性材料シンポジウムを開催した。この間7回の総括班会議のほか、6回の幹事会、検討班会議を行った。また各小領域ごとに小領域全体会議および各班会議が開かれ、研究成果の発表を中心に熱心な討論が行われた。これらの会合の内容はそれぞれ報告書としてまとめられ、また研究班内外の情報交換のために機能性材料ニュ-スを作成し配布した。本年度の研究成果は全研究班員の報告を集め、“平成2年度研究成果報告書"としてまとめた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)