Project/Area Number |
02206204
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
井上 正 日本大学, 農獣医学部, 助教授 (90124213)
|
Project Period (FY) |
1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | トランスジェニックマウス / 外来遺伝子 / ラムダファ-ジ |
Research Abstract |
トランスジェニックマウスとラムダファ-ジ試験管内パッケ-ジ法を用いて、哺乳動物生殖細胞/個体レベルで外来遺伝子の安定性を検討しうる系の開発を目指し、以下の実験を行なった。 遺伝子マ-カ-として選択した大腸菌supF遺伝子をプラスミドpBR322に組込みさらにこれを、試験管内でパッケ-ジすることが出来るラムダファ-ジEMBL3を導入し多くの組換え体を得、これらの制限酵素地図を作成するとともに、試験管内パッケ-ジの効率の高いものを選択した。組換えファ-ジのsupF遺伝子に生じた突然変異は、適当な大腸菌指示菌を用いてプラ-クの色の変化として、容易に検出でき、さらに、挿入されている、pBR322を切り出すことにより、変異部分の塩基配列も簡単に決定できる。この組換えファ-ジDNAを887個のマウス授精卵に導入し、ラムダに含まれるsupFをトランスジ-ンとして保有する57のマウス系統をサザン法により選択した。これらのトランスジェニックマウスには、1細胞あたり1コピ-から50コピ-以上のトランスジ-ンを有するものまでが存在した。それらのDNAを試験管内パッケ-ジすることにより、マウス細胞で生じたsupF変化を大腸菌を用いて検出/定量したところ、この検出系における自然突然変異率は約0.07x10ー5と推定された。また、得られた突然突異の塩基配列を解析した結果、これらの変異は1塩基置換により生じていることが示され、この検出系の有効性が確認されたが、試験管内パッケ-ジングの効率が、理論的に予想される値よりもきわめて低し、この点の改善が必要であることも明らかになった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)