Project/Area Number |
02211211
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | National Laboratory for High Energy Physics |
Principal Investigator |
菅原 寛孝 高エネルギー物理学研究所, 所長 (70015767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 厚人 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授 (00100818)
福来 正孝 京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (40100820)
吉村 太彦 東北大学, 理学部, 教授 (70108447)
中村 健蔵 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (10011735)
戸塚 洋二 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40011712)
|
Project Period (FY) |
1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
|
Keywords | 素粒子 / 宇宙 / 陽子崩壊 / ニュ-トリノ |
Research Abstract |
本研究は重点領域「素粒子的宇宙像」において素粒子物理学と宇宙物理学の関連について、各計画研究,公募研究を有機的に推進し,研究領域全体としての調和をとりつつ発展をうながすことが目的である。本年度は領域研究の最終年度にあるため総括班を中心に研究のまとめを徹底した。 11月に開催した全体シンポジウムには約80名の参加者があり、実験理論の両面から素粒子的宇宙像研究の現状と将来について3日間に渡って議論し、各領域研究の研究のまとめ及び展開について指針を与えた。又、同シンポジウムの1セッションにおいて各領域研究の研究代表者が講演し、全研究者から研究の評価、問題点を指摘され、研究をまとめる上で有益な助言となった。この他、理論的研究の総括として12月に「超弦理論研究会」を一週間行った。本重点領域研究の「素粒子的宇宙像」の研究では、素粒子と宇宙物理学上の重要課題の解明を試み,理論的研究では素粒子の究極理論の探究とそれによる宇宙創生の解明、実験的研究では特に素粒子大統一理論の検証を主眼にし、陽子崩壊の検証,ニュ-トリノの質量の直接測定、太陽ニュ-トリノの検出の結果から素粒子物理学上の新しい知見のみならず、宇宙の進化の検証、新しい天文学の開拓に大きな成果が得られた。これらの成果は日本が世界の最先端を行くものである。総括班としては3年間の本研究成果を学術図書としてまとめることをこの一年間努力してきて、もう原稿がまとまりつつある。
|