Project/Area Number |
02213102
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
武藤 芳雄 東北大学, 金属材料研究所, 名誉教授 (90005843)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 典男 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (40111306)
庄野 安彦 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (80013481)
深瀬 哲郎 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (90005900)
藤田 敏三 広島大学, 理学部・物理, 教授 (20004369)
北沢 宏一 東京大学, 工学部・工業化学科, 教授 (90011189)
|
Project Period (FY) |
1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥177,000,000 (Direct Cost: ¥177,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥177,000,000 (Direct Cost: ¥177,000,000)
|
Keywords | 高温超伝導 / 超伝導の科学 / 物性スペクトロスコピ- / 層状結晶構造 / 超伝導発現機構 / 超伝導シンポジウム / キャラクタリゼ-ション / 酸化物超伝導体 |
Research Abstract |
「高温超伝導班」は、酸化物超伝導物性研究を主とした研究目的としている実験家から成る。これらは、広く超伝導物性、材料科学、X線、電子線、各種物性スペクトロスコピ-、固体化学、単結晶製作など、多くの分野の研究者を含んでいる。本年度は公募研究者を加えて精鋭研究グル-プに作り直し研究を進めた。従って、酸化物超伝導体の超伝導発現機構についてのわが国の一流実験研究者のほとんどすべてを網羅している現状である。本グル-プの最高の成果は、酸化物超伝導デザイン法を発見し、それに基づき新たなかなりの数の超伝導物質を発見したことである。また、試料製作については、1)できるだけ大きな良質の単結晶、2)C軸配向度のよい良質薄膜及び3)多結晶セラミックスの3方面より研究を進めた。さらに試料のキャラクタリゼ-ション及び物性研究については、a)電気的、磁気的、熱的性質、b)NMR、μSR、メスバウア-効果、チャンネリング現象など、c)広い波長にわたる光学スピクトロスコピ-、中性子分光、d)X線、電子線、中性子線などの結晶解析法など、多種多様の実験手段を用いた。また超伝導混合状態での複雑な挙動の解明に努力した。 現在製作中の最終年度英文研究報告書(94篇)には62篇の実験論文が集まり、また東大・山上会館で1月下旬開催した、第3回超伝導シンポジウムでは精選した内容の20篇の実験研究が報告され、本年度研究の活発度を明確にした。 本研究費のおかげもあって、わが国の高温超伝導研究は、世界に遜色のない高質の成果を得ているが、わが国の将来を考えてさらに化学・工学のグル-プと手をたずさえて新しい超伝導科学のグル-プに発展させることが急務となった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(8 results)