• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経伝達機能をもつアミノ酸の合成と生体内作用

Research Project

Project/Area Number 02231202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

白濱 晴久  北海道大学, 理学部, 教授 (00000802)

Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsアクロメリン酸類縁体 / 光エノル化 / 光ジ-ルズアルダ-反応 / 立体選択的ピロリジン成合法 / 立体選択的アリ-ル化
Research Abstract

1)アクロメリン酸類の新合成法ー1 下図に示すように光照射により生ずるジエンに対し分子内でDielsーAlder反応を行った。この場合、アミンとa位のヒドロキシメチル基を環状カルバメ-トとして保護すれば、望ましい立体配置の付加体が良い選択性で得られる。この方法を用いアクロメリン酸Bの大量合成法を検討中である。
2)アクロメリン酸類の新合成法ー2 さまざまな誘導体を合成できる方法として右のような合成法を開発した。これまでに合成した化合物についてab initio法により、C_4位置換基の軌道エネルギ-を計算したところ、化合物の脱分極活性とHOMOエネルギ-の間に相関性のあることがわかった。そこで計算によりHOMOエネルギ-の高いものを探し、この方法によって合成した。活性は2ーメトキシフェニルが最強で4ーメトキシフェニルはHOMOエネルギ-が高いにも拘らず弱い。この場合は4位近辺の許容容積を超えているものと考えている。
3)アクロメリン酸類の新合成法ー3 アミノ酸類合成のキラルビルディングブロックとして次図に示すαβー不飽和ーγーアミノーδーラクトンを開発し、このものからβー置換グルタミン酸、2,3ー二置換ピロリジン、ピペリジンの合成を行ってきた。今回はこのラクトンからアクロメリン酸骨格の形成を検討中である。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] H.Shirahama: "Chemistry of Glutamate Analogues" Amino Acids:Biology and Medicine. 39-46 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] H.Shirahama: "Synthesis and Neuroexcitatory Activity of New Kainoids" Amino Acids:Biology and Medicine. 566-572 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] H.Shirahama: "Simple Analogs of Acromelic Acid,Which Are Highly Active Agonists of Kainate Type Neuroexcitant" Tetrahedron Lett.31. 7047-7050 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] H.Shirahama: "Synthesis of New Acromelic Acid Congeners:Novel Neuroexcitatory Amino Acid Acting on Glutamate Receptor" Tetrahedron Lett.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] H.Shirahama: "Synthesis and Neuroexcitatory Activity of Pyrrolidineー2,3ーDiーcarboxylic Acids(PRDA):Conformationally Constrained LーAsp Derivatives" Tetrahedron Lett.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 白濱 晴久: "グルタミン酸レセプタ-に作用する物質;生体機能解明のための化学合成(化学増刊)" 化学同人, 17 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi