• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HIVエンベロ-プの補体制御膜糖蛋白について研究

Research Project

Project/Area Number 02235213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

岡田 秀親  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (30160683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 則子  福岡大学, 医学部, 助手 (20160682)
Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 1990: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Keywords補体 / HIV / エイズウイルス / DAF / HRF20 / 細胞膜
Research Abstract

HIV(エイズウイルス)感染者は、HIVに対する抗体を血清中に保有しているにもかかわらず、抗体と補体の反応による破壊を受けない。これはウイルス粒子上にDAF(decay accelerating factor)やHRF20(20KDa homologous restriction factor)などの補体制御膜糖蛋白が存在するためであろうと推察した。
そこでDAFに対するもモノクロ-ナル抗体であるlC6と、HRF20に対するモノクロ-ナル抗体であるlF5を用いて、DAF及びHRF20の作用を抑制すればHIVがヒト補体で溶解するようになることを期待して実験を行った。3udRでRNAを標識したHIVを用いて補体によるウイルス溶解反応を検討したところ、lF5及びlC6あるいは、その両者の併用によってもウイルス溶解の誘導を確認できなかった。DAFやHRF20以外にも補体制御因子がウイルスのエンベロ-プに組み込まれていることが推察される結果であった。
一方、MOLT4などの培養細胞株にHIVを感染させるとHRF20の発現低下が認められたので、このことはウイルスの発芽に伴ってHRF20がウイルスエンベロ-プによってある程度取り去られてしまうことを示す知見とも考えられた。
HIV感染者の末梢血リンパ球についてHRF20の発現量をフロ-サイトメ-タ-で測定したところ、CD8陽性のT細胞ではHRF20の発現が低下していることを認めた。これはDAFについての報告し類似しているがその原因として、HIVの感染の結果、何らがの機序によって細胞膜上のphospholypase Cが活性化されることを示唆している可能性があると考えられた。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hideshima,T.,Okada,N.and Okada,H.: "Expression of HRF20,a regulatory molecule of complement activation,on peripheral blood monomuclear cells." Immunolgy.69. 396-401 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Nose,M.,Katoh,M.,Okada,N.,Kyogoku,M.and Okada,H.: "Tissue distrbution of HRF20,a nover factor preventing the activation of homologous complement,and its predominant expression on endothelial cells in vivo." Immunology.70. 145-149 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Okada,H.,Okada,N.and Hideshima,T.: "HRF20,a membrane inhibitor of complement attack,does not protect cells from the cytotoxic reaction by lymphokine activated killer cells." Biochem.Biophys.Res.Comm. 171. 717-721 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Yamashina,M.,Ueda,E.,Kinoshita,T.,Takami,T.,Okada,H.and et al.: "Inherited complete deficiency of 20kDa homologous restriction factor (CD59) as a cause of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria." New Engl.J.Med.323. 1184-1189 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Tamai,H.,Matsuo,S.,Fukatsu,A.,Nishikawa,K.,Okada,H.and et al.: "Localization of 20 kDa homologous restriction factor (HRF20) in diseased human glomeruliーーAn immunofluorescence study." Clin.Exp.Immunol.(1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Campbell,W.and Okada,H.: "Antisence sequence of antigenic peptides are found in MHC class II Molecules." Biochem.Biophys.Res.Comm.(1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi