柔らかい推論機構における記憶メカニズム及び学習機能の解明とその実現方式の研究
Project/Area Number |
02255101
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
新保 勝 北海道大学, 工学部, 教授 (70010957)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
工藤 峰一 北海道大学, 工学部, 助手 (60205101)
外山 淳 北海道大学, 工学部, 助手 (60197960)
宮腰 政明 北海道大学, 工学部, 助教授 (20125355)
伊達 惇 北海道大学, 工学部, 教授 (80010958)
中野 康明 信州大学, 工学部, 教授 (20217805)
|
Project Period (FY) |
1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 1990: ¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
|
Keywords | 記憶 / グラフ理論 / ファジィ論理 / 学習 / ヒュ-マン・インタ-フィ-ス / ニュ-ラル・ネットワ-ク / 問題解決 / 記号処理 |
Research Abstract |
平成2年度(初年度)は記憶メカニズムのモデル構築、ファジィ論理の特性評価、ヒュ-マン・インタフェ-スおよび知識処理原理モデルの学習機能、適用可能性評価を重点にした。主な成果は次の通りである。 <1.記憶メカニズムの基本特性>___ー:記憶のプロセスは短期記憶の繰返しがある閾値を超えたとき、長期記憶に転化するとし、グラフ表現による抽象モデルを構成した。但し、短期記憶はパス利得で、長期記憶はル-プ利得で表現した。記憶の想起は入力情報をグラフが含めば非零を、含まなければ零を出力するシステムで、連想もこれから可能になる。今後、遅延ニュ-ロンやシ-タ・リズム等との関連を調べる必要がある。 <2.ファジィ論理による推論機構>___ー:ファジィ論理で各種論理演算要素の基本特性と演繹推論における様相の変化を解析した。これらの演算子はニュ-ラルネットの基本素子となり得るものの、多数の素子を結合した場合やソフトウェアとして実現する場合は処理時間に問題がある。 <3.ヒュ-マン・インタフェ-ス基本特性>___ー:超音波の位相差を用いた体の動き検出、両眼視・運動視を利用した立体画像表示、ユ-ザの行動に対応した動的画像、入力中の音や振動の発生、頭部の動きを利用したポインティングの各方式をコンピュ-タ上で評価した。今後、これらを有機的に結び付け、学習機能を持つユ-ザモデルを構成する必要がある。 <4.知識処理システムの学習機能>___ー:小規模な問題解決モデルの例として最適経路探索問題を複数評価基準で解くシステムを構築とた。モデルの学習可能性は被験者が選択した経路デ-タから新しい問題に対する応答を予測させて検討した。実験の結果、十分な予測における非線形結合の必要性が判った。また、記号処理に対するニュ-ラルネットの適用可能性は日本語漢字表記の読みを生成する問題で検討した。未知デ-タの類推能力に課題は残るが、学習デ-タでは極めて高い想起能力を示した。
|
Report
(1 results)
Research Products
(2 results)