• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スフィンゴ脂質活性化蛋白質前駆体による神経細胞の分化誘導

Research Project

Project/Area Number 02259211
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

柿本 泰男  愛媛大学, 医学部, 教授 (60028305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 輝  愛媛大学, 医学部, 助手 (30178800)
Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1990: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
KeywordsウシSaposin C / アミノ酸配列 / Prosaposin / 分泌
Research Abstract

スフィンゴ脂質の代謝に関与する加水分解酵素の多くは、各種活性化蛋白質によって活性を調節されている。今回我々は、これら活性化蛋白質の中で、グルコシルセラミドーβーグルコシダ-ゼ活性化蛋白質(Saposin C)およびその前駆体蛋白質Prosaposinに関する研究を進めた。ウシ脾臓からSaposin Cを精製単離し、アミノ酸配列を決定した。全アミノ酸残基数は80で、ヒト及びモルモットのSaposin C配列と著しく類似していた。蛋白質の高次構造に関与すると考えられるCys残基や糖鎖付加が考えられるAsn残基は3種の間で保存されていた。さらに、ウシSaposin Cをを免疫原として家兎に免疫し、抗血清を得、アフィニティ-クロマトグラフィ-を用いてモノスペシフィック抗ウシSaposin C抗体を作成した。この抗体とモノスペシフィック抗ヒトSaposin B抗体を用いたイムノブロット法で、これら活性化蛋白質およびその前駆体蛋白質の分布をヒト各種分泌液で検討した。抗Saposin Bおよび抗Saposin C抗体による結果は著しく類似しており、ヒト各種分泌液で前駆体蛋白質Prosaposinが検出された。血小板を用いた分泌実験では、トロンビン刺激に応じてProsaposinが放出された。Prosaposinの放出は、そのtime courseや放出を誘発するアゴニストの種類からlysosome like granuleからのものと考えられた。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] A.Sano,T.Mizuno,K.Kondoh,T.Hineno,S.Ueno,<Y.Kakimoto,>___ー and N.Morita: "Complete Amino Acid Aequence of Bovine Saposin C"

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] T.Himeno,A.Sano,K.Kondoh,S.Ueno,<Y.kakimoto,>___ー and K.Yoshida: "Secretion of Prosaposin (Sphingolipid Hydrolase Activator Protein Precursor)"

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi