• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト染色体ディセクションによる外骨腫(がん抑制)遺伝子単離と腫瘍抑制機構

Research Project

Project/Area Number 02262103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

新川 詔夫  長崎大学, 医学部, 教授 (00111170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 孫田 信一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 主任研究員 (00100165)
陣野 吉廣  長崎大学, 医学部, 助手 (20179097)
Project Period (FY) 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥9,000,000 (Direct Cost: ¥9,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥9,000,000 (Direct Cost: ¥9,000,000)
Keywords染色体ミクロ切断 / がん抑制遺伝子 / 外骨腫遺伝子 / 遺伝子クロ-ニング / in situ hybridization
Research Abstract

<1.染色体顕微鏡切断・微量DNAクロ-ニング法の改良>___ー:(1)染色体標本作製時における短時間細胞固定および迅速分染、(2)切断片の乾燥状態での集積と微量(1nl)のproteinase K溶液・phenol/chloroformを用いたDNA抽出法の導入、(3)制限酵素NlaIIIに代わるSau3AIの採用による染色体DNAの消化、(4)染色体Sau3AI断片5'端に相補的な10mer linkerとそれに相補的な20mer primerの導入によるPCR、(5)psoralenー紫外線照射法の開発による汚染DNA混入防止、などの新しい手法の導入あるいは開発により、(1)では従来の染色体作製方法において生ずる染色体DNAの脱プリンやnickingを最小限に抑えること、(2)ー(5)ではクロ-ン取得効率の増大、PCR前及びその最中に生ずる汚染あるいは由来不明DNA混入を減少させることが可能になった。
<2.クロ-ンが8番染色体由来であることの検証>___ー:46個のクロ-ンをランダムに選択しプロ-ブとして、サザン法によりヒト全ゲノムDNA、ヒト8番染色体のみを含むヒト・マウス雑種細胞、およびマウス細胞とのhybridizationシグナルを調べた。46個中9個のクロ-ンでシグナルを検出した。うち6個はsingleーcopy DNAで、残りはrepetitive DNAであった。8q23ーq24のdissectionで得たPCR産物(2ug)をbiotinated duTPでラベルし、100ー500倍量のヒト全ゲノムDNAとの競合hybridizationの後、染色体上でfluorescence in situ hybridizationを行い、avidinーFITCと結合させた。8q23ーq24部位にFITCスポットを検出した。即ち、これらのクロ-ンは外骨腫遺伝子断片を含んでいる可能性が高い。
<3.陽性クロ-ンを用いたヒトゲノムDNAライブラリ-のスクリ-ニング>___ー:上記の陽性クロ-ンをプロ-ブにして、プラ-クhybridizationを行った。10万個のプラ-ク中陽性シグナルを2個に認めた。現在、このクロ-ンを用いてTRPS患者DNAを解析中である。

Report

(1 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 陣野 吉廣,新川 詔夫: "PCRを用いた染色体特定領域DNAの直接クロ-ニング法ーmicrodissectionーmicrocloning法ー" 実験医学. 8. 1052-1057 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 新川 詔夫: "PCRの原理とその応用ーPCRを利用した微量DNA材料からのクロ-ニング:マイクロディセクションで得た染色体DNAからのクロ-ニング" Cell Science. 6. 377-383 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Jinno,Y.,Yoshiura,K.,Niikawa,N.: "Use of psoralen as extinguisher of contaminated DNA in PCR." Nuleic Acids Research. 18. 6739 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] jinno.Y.,Hirota,T.,Harada,N.,Niikawa,N.: "A sinple and efficient anplification method of DNA with unkuwn seguenees." Nuleic Acids Research.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Niikawa,N.,Deng,HーX.,Abe,K.,Harada,N.,et al.: "Possible mapping of the gene for transient myeloproliferative syndrome at 21q11.2." Human Genetics.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Hamabe,J.,Harada N,Abe K,Fukushima Y,et al.: "A molecular study of the PrederーWilli syndrome:Deletion,RFLP and phenotype analyses on 50 patients." American Journal of Medical Genetics.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 新川 詔夫 (分担執筆): "がんのバイオサイエンス" 東京大学出版会, (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi